資産運用/資産運用関連情報

金持ちはより金持ちに、貧乏はより貧乏に

なぜお金持ちはよりお金持ちになり、貧乏はより貧乏になるのか。そして、貧乏スパイラルを抜け出す方法とは何か。僕がやって効果があったものをご紹介します。

午堂 登紀雄

執筆者:午堂 登紀雄

ニューリッチへの道ガイド

  • Comment Page Icon
お金持ちと貧乏はなぜ差がつくのか
金持ちはより金持ちになるようにできています。たとえば金持ちは、より低金利でたくさんのお金を借りることができるけれど、貧乏人は、高金利で少ない金額のお金しか借りられません。

なぜ金持ちは有利か

昨今のような不動産不況の時は、投資用不動産を買おうとしても銀行がお金を貸してくれないですから、資金力のない貧乏人は不動産を買えません。しかし金持ちは現金で安く買いたたくことができ、高い利回りが実現できます。ここでも良い物件を安く買えるのはお金持ちです。

貧乏人でもお金を借りられるのは不動産の好況時ですが、そのときは不動産価格が高いので、利回りは低いのが通常です。そしてこの時お金持ちの人たちは、不況時に安く買った不動産を、高値で売却するのです。

FXや商品先物取引、日経225先物取引でも同じ。市場が暴落してマージンコールが出たとき、貧乏人は追い証(追加の証拠金)に堪えきれず、全部失います。しかし金持ちは追い証を入れてしのげるので、市場がまた回復するのを待って、利益を出すことができます。あるいは損が出ても最小限に抑えられる。結局は資金力勝負になってしまうのです。

どうやってお金持ちの山に登るか

ですから、いかに早くお金持ちの山に登るかが重要です。そこでモノを言うのは、ノウハウではなく、「考え方」。なぜなら、自分の行動や意志決定を支配しているのは「考え方」だからです。

どんなにテクニックやノウハウを学んでも、考え方が変わらなければ意志決定は変わりません。意志決定が変わらなければ、結果も変わらない。たとえば、「安いときに買え」というのは、相場では当たり前です。でも、今、いったいどれだけの人が金融商品を買えるでしょうか。どんなに役立つノウハウやテクニックが存在しても、変わらない人は変わらないのです。

では、考え方を変えるにはどうするか?一つの方法は、強制的にお金持ちの環境下に身を置くこと、あるいはそういう環境を意識してつくることです。最も簡単な方法は、お金持ちになるための教材を繰り返し学んでインプットすることです。

そんな教材は世の中に溢れています。たとえば僕のお薦めは、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん」シリーズです。どの著作にも同じようなことが繰り返し書かれていますし、オーディオ教材も似たような内容です。でもそれでいいんです。それこそが著者である彼の狙いだと僕には映るからです。

つまり大事なことだから繰り返し主張している。脳にしっかりインプットしてもらうために、あえて同じことを、違う事例を使って繰り返し何度も述べている。そう彼が考えているからだと思います。

おススメ教材

特に僕のお薦めは、
1、「金持ち父さん貧乏父さん」(筑摩書房)
2、「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」(筑摩書房)
3、「金持ち父さんのファイナンシャルインテリジェンス」オーディオ
です。

本を何度も読み、オーディオ教材を何度も聞くことで、その内容があたかも自分の考えのように、僕たちの思考回路と融合していきます。彼の教えが自分の考えになったら、行動も彼と同じになります。そうすれば、お金持ちへの道はすぐそこです。

もし僕の著作や本コラムに書いてあることが、ロバート・キヨサキ氏の主張と似ているところがあったなら、きっと僕の脳へのインストール作業がうまくいっているということです。僕は「3」のオーディオを、車でドライブしながら何十回と聴きました。

もちろん、自分の価値観に合う、合わないはあると思います。しかし、成功本を批判する人が永遠に成功しないメカニズムは、あら探しに一生懸命で、成功者の思考をインストールしようとしないからではないでしょうか。

なんとなく抽象的な話に聞こえるかもしれませんが、これは本当に効果があるので、ぜひ試してみてください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで資産運用の書籍をチェック!楽天市場で資産運用関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます