| <Index> |
| 1 ウィンドウを移動する |
| 2 ウィンドウを閉じる |
| 3 ウィンドウを最小化する |
| 4 すべてのウィンドウを最小化する |
| 5 ウィンドウを最大化する |
マウス などのポインティングデバイスでしかウィンドウを操作できないと思われがちですが、大概の操作はキーボードだけでも可能です。
逆に、ショートカットキーのようにマウスよりもキーボード操作の方が効率的な場合もあります。
ノートパソコンのタッチパッドで、うまくマウスポインタを移動できなくてストレスを感じている方にはキーボード操作がおすすめです。今回はキーボードだけで快適にウィンドウを操作する方法を解説します。
◆ ウィンドウを移動する <Indexに戻る>
デスクトップの解像度を変更したときなど、何らかのはずみでウィンドウ上部がデスクトップの外にはみ出してマウスでの操作が不能になってしまうことがあります。こんな場合でも、以下のキーボード操作を知っていれば慌てずに済みます。

まず、[Alt]キーを押しながらスペースキーを押します。メニューが表示されたら[M]キーを押します。

これで、キーボードで移動できるようになりました。矢印キーを使い任意に位置まで移動します。移動位置が確定したら[Enter]キーを押します。

ドット単位で精密にウィンドウを移動したいときは、[Ctrl]キーを押しながら[Enter]キーを押します。







