【掲示板利用規約】
【禁止行為】
9.投稿に関する禁止行為
掲示板におけるトラブル回避、予防、秩序維持を目的として投稿にあたって以下の禁止行為を定めます。
(1)法令の違反
法令、公序良俗に反する内容を含むものを投稿すること。および犯罪行為を惹起するおそれのある投稿をすること。
(2)指定ジャンルからの逸脱
各掲示板に指定されたジャンルやテーマから著しく逸脱した内容を投稿すること。
(3)誹謗中傷および損害を与える投稿
たとえ事実であっても、個人・団体・製品・サービス(ガイド、管理人を含む)を誹謗中傷する内容および経済的・精神的損害を与えるもの、脅迫的なもの、公開意見書、公開質問状など扇動を目的としたもの、名誉毀損および侮辱にあたるもの、を投稿すること。
(4)宣伝・勧誘行為
商品やサービスなど、広告・宣伝等商業的内容を含むもの、並びにチェーンメール、マルチまがい、マルチレベルマーケティング等、その他勧誘を目的とする内容を含むもの。(掲示板によって、お店の紹介など掲示板の趣旨にあった宣伝を認める場合があります。)
(5)不快感を与える投稿
他人に著しい不快感を与える内容および罵詈雑言を投稿すること。
(6)迷惑な投稿
ある一つの掲示板もしくは複数の掲示板に対して、同一内容を意図的に多数投稿すること。文章として無意味な文字列の繰り返し、改行の多用、等で迷惑をかける行為。
(7)成りすまし行為
自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権が無いにもかかわらず会社等の組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為。混同されることを目的として似通ったニックネームを使用する行為。自作自演や意見の誘導、および混乱させる行為。
(8)他人に誤解や不快感を与えるニックネームの使用
他人に誤解や不快感を与えることを目的としたニックネームを使用する行為。
(9)知的財産権の侵害
例えば歌詞の引用等、著作権、商標権、意匠権、肖像権等の知的財産権およびプライバシー権、名誉等、他人の権利を侵害する内容を含むもの。および著作物の貸し借り、コピープロテクトの解除方法、パスワード類等他人の権利の侵害を助長する内容を投稿する行為。
(10)プライバシーの侵害
他人および本人であってもメールアドレス、住所、電話番号、クレジットカード番号等プライバシーにかかる事項個人情報を含むものを投稿する行為。
(11)差別的な投稿
差別的な表現および差別的な意図を含むもの、および倫理的な観点等から問題のあるもの。
(12)虚偽および根拠の無いうわさの投稿
意図的に虚偽の内容を投稿することおよび根拠の無いうわさや風説を投稿すること。
(13)猥褻および品位を欠く投稿
ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘等、その他猥褻および品性を欠く内容を含むもの。
(14)威嚇、脅迫
他人を威迫・脅迫する旨が看取される内容を含むもの。
(15)未成年者を害する行為
児童や青少年に対し、その健全な育成を阻害する内容を含むもの。
(16)有害なプログラム・スクリプト類を含むもの
ソフトウェア、ハードウェア、通信機器等の機能を妨害、破壊、制限や利用者を混乱させる等の有害なスクリプト・コード・プログラム類を含むもの。
(17)上記制限事項に該当するWeb サイトにリンクするもの及びニックネーム。
(18)その他、掲示板に掲示することが不適切であると管理人が判断する内容を含むもの。
【投稿】
10.投稿の削除、投稿する権利の抹消、アクセスの拒否
掲示板の運営にあたり、管理人は以下の権限を有します。
尚、本条項はあくまでも管理人の権利を定めるものであり、義務を定めるものではありません。また、管理人は本条項に定める権利の行使または不行使により生じた損害に対して、一切の責任を負いません。
(1)本利用規約8 .に記載された各事項に反する行為、また同9 .に記載された各事項に該当する投稿記事の存在が判明した場合(以下併せて「違反行為」という)、当該投稿記事の削除、当該するテーマ(話題)に対する返信の禁止、もしくは編集を投稿者の同意を得ることなく実施する権利、当該投稿者を含む掲示板利用者に対するアクセス拒否および投稿する権利の抹消、その他管理人が必要と判断する措置を講じることができる権利。
(2)法令にしたがって要請された場合、または法律手続上必要な場合、第三者の権利を侵害している記事に対するクレームに対応するために必要な場合等、管理人が必要であると判断したときは、管理人は、掲示板利用者が管理人に提供した掲示板利用者自身に関する情報、アクセスのために使用したネットワーク環境の情報、掲示板に投稿した記事を、当該掲示板利用者の許諾なく第三者に開示する権利。
11.投稿記事の著作権
掲示板に掲示された投稿記事の著作権、管理権その他の権利は、各記事の投稿者である掲示板利用者に帰属します。但し、掲示板利用者は、管理人が当該投稿記事を複製、改変、掲示、公衆送信、転載する等のあらゆる利用行為を何ら制限を受けることなく自由に行いうる権利及びこれを第三者に再許諾する権利を、期間の定めなく、管理人に対して許諾することを承諾するものとします。
【閲覧】
12 .掲示内容の不保証および自己責任の原則
掲示板利用者は、画面の案内に従い、自由に投稿内容を閲覧することができます。ただし、投稿内容は投稿者の責任で掲示されたものであり、投稿内容の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、合目的等について、管理人は何ら保証いたしません。サービスの利用は自己責任で行うことが原則となります。
また、管理人は、投稿記事に関し、間違った情報、不快な発言、品位のないメッセージ等のいかな
る内容・表現についても、その不存在を保証せず、また、これにより発生するいかなる損害につ
いてもその責任を負いません。
【その他】
13 .変更、中止、利用の制限
(1)管理人は、掲示板の提供を、自己の判断により、事前通知や猶予期間の設定等何らの手続を経る
ことなく、随時、変更、停止または中止することができます。また、ネットワークおよびシステムの障害等により投稿内容等が消失する場合があります。なお、管理人は、かかる変更、停止、中止又は消失により発生するいかなる損害についてもその責任を負いません。
(2)管理人は、自己の判断により掲示板の悪意の利用や不正なアクセスから守るために、特定のアク
セス元からの利用を制限することがあります。
14.免責
(1)管理人は、掲示板における投稿者の個人情報を開示する一切の義務を負いません。
(2)前項に定める掲示板の中止に関し、掲示板利用者はこれに対し異議を申し立てることはできま
せん。
(3)管理人は、掲示板の利用または利用不能から生じる一切の損害(精神的苦痛、事業の中断、又は
その他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して責任を負わないものとします。
15.準拠法及び管轄
掲示板及び本利用規約に関して生じた全ての紛争についての準拠法は日本法とし、東京地方裁判
所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。