これで安心! イギリス流「チップ」の渡しかた徹底解説
イギリスを旅行するときは、少なからず「チップ」を渡す場面に出くわします。でも、私たち日本人には馴染みのない「チップ」の習慣。どう渡せばいいのか分からない!という人も多いでしょう。そこで今回は、チップを渡すべき場面の判断方法やチップのカンタン計算方法、そしてスマートな渡し方まで、イギリスのチップ事情を詳しく解説します!
イギリスにおける「チップ」
レストランでのチップはウェイターの「接客」に対する評価です |
アメリカでは、「レストランでチップを少なく置いたら怒られた」とか、「露骨に嫌な扱いを受けた」という話はよく聞きますが、イギリスではアメリカほど強制的ではありません。
チップはあくまでも、自分が受けたサービスに対する評価であり、感謝の気持ち。よく「相場は請求金額の10~15%」なんてガイドブックに書かれていたりしますが、とても気持ちの良いサービスを受けた場合には、もっと払っても良いですし、逆にサービスに満足しなければ、少なくても問題ありません。
チップを支払う「サービス」って、何?
「サービス」と一口にいっても、どこからどこまでがチップを支払うべきサービスなの?というギモンを持ったこと、ありませんか?明確な線引きはありませんが、チップが必要な場合の簡単な見分け方は「運んでもらったか否か」と「個人的なサービスを受けたか否か」。
つまり、ファストフードやセルフサービスのカフェ、パブのように、カウンター越しで支払いのやりとりがある場合はチップ不要。テーブルに着いてウェイターが注文を取りに来るタイプの場所で、料理をテーブルまで運んでくれる場合にはチップが必要、と考えてください。
ホテルでも同様に、荷物を部屋まで運んでもらった場合、ルームサービスなどをもって部屋まで運んでくれた場合にはチップが必要です。
また、タクシーのドライバーには、よほど不快な思いをしない限り渡すのが慣例ですし、個人的にお願いした観光ガイドや通訳などにも、心づけとしてチップを渡すとよいでしょう。
>>まず次のページでは、チップのカンタン計算方法と、食事をする場所でのチップのお話を。