3月の気候・服装・お遊びプラン・イベント情報をギュッ!
超ロマンチックな春宵の和風ライトアップ『京都・花灯路』の開催。春爛漫を感じる梅・桜の名所巡り、ほか。
3月の京都も見どころ多数。
<index>
1.3月の気候・服装は?……1p.
2.3月のおすすめプラン……1p.
3.3月の祭・行事カレンダー……2p.
| 1.3月の気候・服装は? |
昼間は暖かくても、朝晩は寒いことが多いです。スプリングコート、Gジャンなど、“薄手だけど風を通さないもの”を一番上に。
<注意>例年の気候に基づいた情報です。
| 2.3月のおすすめプラン |
| ◆凛とした和のライトアップ!『京都・花灯路』 |
昨年、初めて行われ、大大大好評を博したイベント『京都・花灯路』が今年も開催。観光スポットが集中する青蓮院~清水寺までの散策路が、花と約2400の路地行灯でライトアップ! その上、清水寺など道沿いの寺社でもライトアップ!
私も昨年行ったのですが――石畳の路に、町家が軒を連ねる京都っぽ~い界隈に、行灯がずらりと並ぶさまはロマンチックの一言! 恋人同士で歩けば、もっとラブラブになれそう。
<お役立ちサイト>
▼花灯路‐春宵の和風ライトアップ
└今年の開催期間は3月12日~21日。
| ◆春の足音を感じる!梅めぐり |
愛らしい花と高貴な香をもつ梅を眺めましょう。気候・場所・品種により微妙に異なりますが、例年2月下旬~3月中旬が見頃。私は、北野天満宮と京都御苑の梅が特に好きです。<お役立ちサイト>
▼平安貴族っぽく風流に梅を愛でる
└京都の梅の名所を8ヵ所紹介。
| ◆桜の開花も始まる……かも?! |
京の桜(ソメイヨシノ)は、例年4月上旬が見頃と言われていますが、その年の気候により1週間~10日くらい前後する場合もあります。3月末くらいからお花見が楽しめる……かも?!<お役立ちサイト>
▼きょうと情報版
(Top>4月の情報>主な見どころと見頃)
└主な桜名所の例年の見頃・アクセス・連絡先一覧あり。
▼平野神社
└45種・約500本の桜がある京都屈指の花見スポット。早咲きの桜は、例年3月中旬頃より開花。
| ◆人気のトロッコ列車&保津川下りが運行再開! |
嵯峨~亀岡間、保津川ぞいの山肌を走るトロッコ列車。船頭さんの巧みな櫂さばきで、奇岩をかわして進む保津川下り。どちらも人気です。冬の間は運行休止でしたが、トロッコ列車は3月1日から、保津川下りは3月10日から運行再開!<お役立ちサイト>
▼嵯峨野トロッコ列車
└トロッコ列車の時刻表・座席表や、保津川下りの出船時刻案内なども。
【2ページ目】では「3月の京都で行われる祭・行事」を一挙公開!






