老舗『京菓匠 甘春堂』の茶寿器は、お干菓子でできた抹茶茶碗。つまり、これで抹茶を点てた後、食べることができるのです。なんと珍しいお菓子!! オンライン購入も可能です。
1.茶寿器(ちゃじゅのうつわ)とは?……1p.
2.『京菓匠 甘春堂』について……2p.
3.甘春堂サイトからのオンライン購入……2p.
1.茶寿器(ちゃじゅのうつわ)とは? |
◆食べられます!お干菓子でできた抹茶茶碗

見た目はまさに抹茶茶碗そのもの。そして、実際に抹茶を点てることができるのです。しかも1回こっきりでなく、乾かして使えば、さらに何度か抹茶が点てられます。
そして……最後には、割って食べることができるんです! なんと珍しい!!
茶寿器で抹茶を点てると、器のニッキの香りがして、ちょっと変わったお茶が楽しめます。さらに茶寿器を割って食べると、お干菓子の甘みと一緒に、しみこんだ抹茶の味や香りがして、これまた一風変わったお干菓子が味わえます。
茶寿器の内容は、お干菓子でできた茶碗に、州浜団子・干し羊羹・季節のお干菓子が付いて、1個1,700円です。
◆お祝や、ちょっと変わった京みやげに最適!

また、ちょっと変わった京みやげや、お茶をたしなまれる方への贈り物として利用する人も多いとか。「この抹茶茶碗は食べられるんだよ」と言って渡すと、ちょっとした話題となるので、ギフトに最適です。
さて、この茶寿器をはじめとする甘春堂の和菓子は、もちろん店頭で購入できます。そして更に、オフィシャルサイトからオンライン購入することも可能。これも嬉しいですよね! 『京菓匠 甘春堂』と、オンライン購入については次ページで。
【2ページ目】は「京菓匠 甘春堂」と「甘春堂サイトからのオンライン購入」について