3.露天風呂でのほほ~ん♪森林浴 |

更衣室もこの雰囲気の木造り。コインロッカー、洗面所、ドライヤー完備でした。縄のれんをくぐり、いよいよお風呂へ。
お風呂は、造りも、お湯も、掃除が行き届いてて綺麗です。
雨でもOKなようにでしょうか? 露天風呂の約半分は、屋根つきでした。床は石づくり、垣根のそばには、植木や石灯篭もあります。洗い場には、シャワー、シャンプーリンス、ボディソープが完備。
◆湯船から、雪化粧の北山杉を眺める

何たって、目の前には、北山杉で覆われた雄大な山々があるんですからね。これで、山が雪化粧してたら、もう最高!
その上、半身浴すると、山の冷たく澄んだ空気が、お肌に快い。お仕事で疲れた目も、体も、気持ちも、のほほ~んと、ほぐれていきます。これって、今はやりのマイナスイオン効果ってやつ?!
あまりに気持ち良いので、私はしつこく、しつこく、長湯してました。
<くらま温泉・峰麓湯 データ>
【住 所】京都府京都市左京区鞍馬本町520
【電 話】075-741-2131
【最寄駅】叡山電鉄『鞍馬駅』
【サイト】http://www.kurama-onsen.co.jp/
※私達が利用したのは『露天風呂コース』ですが、他にも『日帰りコース』『宿泊プラン』など、いろんなコースがあります。オフィシャルサイトをよく読んで、好みのコースを選んでくださいね。
<注意>料金など、ここで紹介している情報は全て2003年1月22日時点のものです。それ以降変更される場合もあります。