沖縄の観光・旅行/沖縄関連情報

沖縄厨房・宜野湾はごろも食堂(2ページ目)

天女の羽衣伝説が残る沖縄本島宜野湾市に、オキナワンスローフードをテーマにこだわりの食を提供する「沖縄厨房 宜野湾はごろも食堂」があります。*2004年時点の情報です

執筆者:鈴木 雅子

中山王察度の誕生秘話
~天女の羽衣伝説が今も残る宜野湾市~


沖縄の花・でぃご琉球王国時代の1372年、中部地域の王として初めて中国明朝と公式外交を開いた人物が中山王・察度です。この中山王は、貧しいお百姓さんと天女の間に生まれた子どもであるとの昔話が残っています。これが宜野湾市の羽衣伝説です。

昔、謝名村に奥間子(オクマシー)という若者がいました。奥間子が仕事を終えて、鋤や鎌を洗うために森の川に行くと、美しい着物が池のそばの木にかけてありました。

奥間子は「こんな美しい着物は見たことがない」と着物を家に持ち帰り高倉の中にしまいました。そして再び池に戻ったところ、美しい女性が水浴びをしているではないですか。 

池から上がった天女は、大切な着物がないのに気付きます。奥間子は彼女を家につれていき、別の着物を貸してやりました。その縁で2人は夫婦となり女の子と男の子ができました。

宜野湾市にある沖縄コンベンションセンター入り口ある日、天女は自分の飛び衣が高倉のなかにあることを知ります。長年さがし求めていた着物を見つけた天女は、泣いてすがる子どもたちを残して天に帰ってしまいます。

残された男の子が、後の中山王・察度となり、琉球の国づくりをしたという「察度王誕生の秘話」が今に伝えられています。

天女発祥の地といわれる「森の川」は宜野湾市真志喜にあります。宜野湾市では、この天女伝説をもとに毎年はごろも祭りを開催しているんですよ。今年は8月2日、3日に予定されています。

■宜野湾市観光協会 宜野湾市の観光ガイド

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます