
ご飯のお供、お酒のつまみに…
とろり濃厚な味わいの塩イクラ

秋真っ盛りの標津に、「ヤマジュウ前川商店」標津工場を訪ねました。塩イクラが評判の加工場です。鮭漁の最盛期とあって、土日もない忙しさ。
塩イクラの加工は、まず鮭から卵=筋子を取り出すところから始まります。前川商店では生きた卵に徹底的にこだわっています。「水揚げ後、鮭の卵は6時間ほど生きているんですよ。ここには前浜の鮭から、遠くても2時間以内に水揚げされた鮭を仕入れています。生きたまま、できる早く仕込むことが大切なんです」と、製造次長の飯作さん。

水を切り、ひと晩寝かせた塩イクラを、いただいてみました。皮がぷちっと弾けると、卵の濃厚なコクが、ゼリーのようにトロ~リと広がります。ん~、初めての味わい! これが鮭卵の本来の味わいなんですって。
贅沢にも、前川商店の醤油漬けと食べ比べてみましたが、こちらは醤油の香ばしさが卵を包むような印象。好みは分かれるところですが、濃厚さを楽しむなら、塩イクラに軍配が上がります。魚卵好きの皆さん、この味わいは要チェックですよ。
【DATA】
ヤマジュウ前川商店のHPはこちら