
座り心地の良いイスが囲炉裏をぐるりと囲むロビーは、今年4月に改装されたばかり。あまりの心地良さに遅い時間まで宿泊客が集まる、団欒の場になっています。

泉質は石膏食塩泉。嬉しいことに、翌日はお化粧のりが良かったんですよ。女性の皆さん、日帰り入浴もOKなので、大一のお湯で美肌を手に入れましょう(笑)。

朝食はバイキングですが、手作りのお惣菜がずらり。野菜をたっぷり使っているのが印象的でした。旅先では野菜が不足がち。嬉しい朝ご飯の内容に、元気がフツフツと湧きあがってきます。

私が滞在した日は、19時半頃と夜中の12時頃に姿を見せてくれました。この写真、ボケボケですがシマフクロウです(笑)。
予想以上に大きなカラダで、バサバサと飛び去る姿はなかなかの迫力でした。
木の温もりを大切に、窓の外の風景や音を効果的に生かした宿の造りは、居るだけで気持ちが和みます。それに加え、スタッフの笑顔やフレキシブルな応対が、ホント気持ちがいいんですよ。ウエルカム・ドリンク、餅つきなど、嬉しいサービスもいろいろ。人が人を呼ぶ宿。そんな印象を受けるお宿でした。
DATA--------------------
宿のHPはこちら
L客室は全29室。ロフト、露天風呂付きなどタイプはいろいろ。
お勧めは渓流側の部屋。