
■無料直行バス/ウイルポートの客室、アメニティについて
■ウォーターパーク(全天候型・トロピカルなドーム内プール)
■スプリングパーク(水着でハダカで温泉を楽しめる屋内温泉公園)
■スパガーデン「パレオ」(自然と温泉が調和した屋外スパ)
■温泉について(「与市」他)
■ウイルポート(健康と美をサポート)
■その他(ガイドおすすめ情報/情報交換しましょう~)
温泉について |
いわき湯本の温泉は、「三函の湯」と称され、平安時代「延喜式神名帳」に記載のある温泉で、有馬温泉、道後温泉と並ぶ日本三大名湯です。
ホテルの客室から各テーマパークのプールにいたるまで、全館全浴槽にこの温泉が使用されています。
【江戸情話 与市】

男女合わせて1,000平方メートルの浴槽は、浴槽面積が日本一の大露天風呂!
浴槽内には東屋があるため、雨が降っても露天風呂を楽しめます。
横には、温泉蒸気と季節の薬草を加えた「薬草蒸し風呂」もあります。
「江戸情話 与市」入口のところにある木造建ての落ち着いた雰囲気のお店「そば処 与市」では、手打ちそばや甘味が味わえます(ざるそば630円~、他)。

とにかく広くて気持ちのいい露天風呂です。

うちの子供は「あそこにいるの誰!?」と興味津々でした(笑)
こちらは江戸情緒を楽しむため、石鹸、シャンプーなどの利用ができないので注意を。

湯上りにお散歩代わりに見て歩くと楽しいですよ。
通路にはベンチシートのような休憩場所や、喫煙コーナー、マッサージチェア(有料)などもあります。
【温泉大浴場「パレス」】

男女浴場合わせて960平方メートルの広大な大浴場には、12種24浴槽(男女合わせて)の温泉があり、韓国式アカスリ(有料/30分
3,000円~)も体験できます。

ひのき風呂、みかげ風呂の他、寝湯、打たせ湯、ジャグジーなどもあります。
また、「与市」に比べれば小さいながらも露天風呂もちゃんとついていて、湯量の多さには大満足。
脱衣所にはベビーベットもあるので、体を洗う事も考え何度もお風呂に入るのが難しい、という赤ちゃん連れはここが一番です。
【ウイルポート 大浴場】

ウイルポート1Fにも男女別の大浴場があります。
何もかもが「広い」というイメージの施設の中で、ここはシャワー数が6個と、規模的にはこじんまりとしています。
露天風呂などもついてはいませんが、小さな赤ちゃんがいて広い大浴場が不安、というのであれば、気軽に利用できるこちらもおすすめです。