
■無料直行バス/ウイルポートの客室、アメニティについて
■ウォーターパーク(全天候型・トロピカルなドーム内プール)
■スプリングパーク(水着でハダカで温泉を楽しめる屋内温泉公園)
■スパガーデン「パレオ」(自然と温泉が調和した屋外スパ)
■温泉について(「与市」他)
■ウイルポート(健康と美をサポート)
■その他(ガイドおすすめ情報/情報交換しましょう~)
無料直行バス/ウイルポートの客室、アメニティについて |
【無料直行バス】

●新宿便(「都庁大型車駐車場」集合/新宿駅西口 安田生命ビル前付近・解散)
●埼玉便(さいたま新都心 「さいたまアリーナ関係者駐車場」集合/さいたま新都心駅経由・大宮駅到着・解散)
いずれも行きはAM9:50集合、10時出発。帰りはホテルハワイアンズ玄関前にPM2:40集合、PM3:00出発。
宿泊客専用のサービスで、完全予約制です。バスは指定席になっており、宿泊代無料の乳幼児(2才以下)には座席の用意はありません。

今回ガイドは新宿便を利用。平日の割りに利用客も多く、「無料」「直行」ということで、このサービスは既に人気も高いようです。
普段は気ままに車でばかり旅行するので、不便を感じる事もあるかな、と思っていたけれど、「高速代&ガソリン代がかからない」、「運転しなくていい」、しかもバスの車内は「全席禁煙」、「飲食自由」ということで、子連れでもなかなか快適でした!
子供はチャイルドシートに縛りつけられることもなく、途中休憩のサービスエリアで買ったおやつを車内でのんびり食べたり、出発時に配られる「スパリゾートハワイアンズガイドマップ」を見ながら着いてからの予定をみんなで話したり、と気楽です。
帰りは遊びつかれて車内で子供と一緒に寝てしまい、気がついたら東京、という感じで、極楽でした♪
完全予約制で、仮に申し込み人数が極端に少ない日でも対応してもらえるそうです。
逆に、出発日直前になると、満席で利用できないこともあるので予約はお早めに!
【ウイルポートの客室、アメニティについて】

部屋の広さは41平米のゆとりあるゲストルームとなっており、チェックインPM1:30、チェックアウトAM11:30の22時間滞在も子連れファミリーには魅力。
部屋のトイレはウォシュレット。タオルなどの他に部屋着(男性:アロハ、女性:ムームー)もあり、子供用はチェックインの際にサイズを確認して借りる事ができます。
〔宿泊料金〕
ウイルポート新春プラン(~2004年4月30日)
(※除外日:3月27日~4月4日)
平日 大人 13,000円/小学生 9,100円/幼児 6,500円
土曜日 大人19,000円~
※1泊2食(夕朝食ともバイキング)付。
※ハワイアンズ入場券(2日間)付。
※上記料金は、サービス料込み・税別。

客室は広々したシンプルなつくりです。
大きな特徴はベット(マット?)が写真のように高さのないものなので、子供が転がり落ちちゃう心配がありません。
ムアツ布団でとっても寝心地が良かったですよ。
部屋にある冷蔵庫は、空の状態で好きなように入れる事のできるタイプなので、持ち込みや自動販売機で買ったものを冷やしておけます。
部屋にはシャワー室のみでお風呂はありません(ウイルポートではスィートキャビン1室のみが浴槽付)。
小さな赤ちゃん連れで大浴場に抵抗がある場合などは検討する必要があります。また、個人的にはウイルポートの大浴場なら規模も他に比べ小さめで、時間によって空いているので、そんなママにもおすすめです。

気になったのは、タオルを干す場所が洗面所のタオル掛けだけなので、水着や使用したタオルを乾かすのに工夫が必要です。
クローゼットの中にハンガーがあるのでそれを使ってもいいと思いますが、子供が多かったりすると足りないかもしれないので、干すのに便利なものがあれば持参するといいかも。
またはタオルはレンタル(有料)もあるので2日目はレンタルしちゃう、というのも手です。
チェックアウト後は部屋のタオルは使えなくなってしまうので、その分は家から持参するかレンタルするか、になります。