防災/防災関連情報

使用方法と必要な項目をまとめてあります 『171災害用伝言ダイヤル』

『171災害用伝言ダイヤル』の使用方法をひとまとめにし、プリントアウトして持っておく事を前提に作成。詳細もリンクをクリックし、確認しておこう。

執筆者:荒井 健一

NTT災害用伝言ダイヤル
忘れてイナイ(171)?  
電話番号の下3桁によって、全国50カ所に分散され、800万件の伝言保護が可能です。
NTTでは、様々な震災対策が取られており、重要な設備には二酸化炭素消火設備などの「自動消火設備」が設置されています。建物自体、ケーブル保護には震度7の地震が起きても軽微な損傷で済み、ケーブル防護機能には影響しないように対策が取られていますし、各通信施設の床下にも、「超高感度監視システム」などにより火災の早期発見が出来るようになっています。

しかし、大きな地震が発生すると、一般の電話回線、携帯電話ともに安否確認、見舞、問合せなどにより回線が込み合ってしまい、電話の使用が困難になる可能性があります。震度6弱以上の地震の発生により、このような状況になってしまった時の対処方法として、NTTでは被災地内の電話番号をメールボックスとして安否等の情報を音声で録音、再生可能にするボイスメール「災害用伝言ダイヤルサービス」を設置します。

疑似体験も出来ます。こちらへどうぞ。
 伝言の登録
ダイヤル171の後に1
そして自宅の電話番号を市外局番を忘れずにダイヤル
例「○○です。家族は全員無事。○○避難所にいます。」(伝言内容は30秒以内

伝言保存期間  録音してから2日(48時間)
伝言蓄積数  1電話番号あたり1~10伝言
 伝言の再生
ダイヤル171の後に2
そして連絡を取りたい相手の電話番号を市外局番を忘れずにダイヤル
(登録されたメッセージを聞くことができます)
 利用できる電話
一般電話(プッシュ回線、ダイヤル回線とも)
公衆電話、INSネット64・1500、メンバーズネット並びに、災害時、NTTが避難場所などに設置する特設公衆電話から利用できます。
携帯電話・PHSからも利用できます。
(一部の事業者を除きます。H10.4現在)
メンバーズネットはオフネット通信利用時に限ります。

どうする?家族の安否確認

大地震発生!火災の中を逃げ切る

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の防災グッズをチェック!楽天市場で人気の防災グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます