キッチンのなかの手ごわい油汚れの密集所「ガステーブル&換気扇まわり」は、
「つけ置き&貼り付け洗い」で、効率的で効果的なお掃除を。
・・・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・・・
1)シンクの排水口に蓋をして、大判のビニール袋を全体に敷きつめます。
2)そこにガステーブルから外した五徳やバーナー等のパーツ、換気扇のフィルターを置きます。
3)そのうえから全体にぬるま湯を張ります。
4)中性の液体洗剤を全体にまんべんなく混ぜ入れます。
5)このまま、30分ほどおきます。
・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・
つけ置き中の待ち時間中に
ガステーブル・換気扇まわりやキッチンパネルのお掃除をします。
![]()
![]()
1)レンジフード内・キッチンパネルには、ペーパータオルをあて、油汚れ用のスプレー洗剤をふきかけながら、貼り付けていきます。
2)そのまま5分ほどおき、汚れが浮き出てきたところで、そのペーパータオルを使ってそのまま汚れの拭き取りをします。
ガステーブルまわりも拭き取りをします。
3)汚れが落ちたところで、から拭きをします。
4)仕上げに
万能スポンジでひと拭きすると、さらにピカピカ。
・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・
そろそろ、つけ置き完了。
![]()
シンクに戻って、歯ブラシでパーツの汚れをこすり洗いします。
汚れが浮き上がってきているので、軽くこするだけで、汚れがかんたんにきれいに落ちていきます。
全てのパーツを洗ったら、水できれいにすすぎます。
・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・
![]()
パーツが完全に乾いてから、取り付けます。
きれいになりました~!
・・・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・・・・・
|
ガステーブルと換気扇まわりのお掃除のポイントは、取りはずしができるパーツはすべてはずして洗うこと。でもそのとき小さな部品などはお掃除中になくしてしまわないように気をつけて。また電源やガス管まわりの取扱い時には十分ご注意を!
| |