誤診やそれによって起きる医療ミスをなくす画期的なCT
最近のペット医療はどこまで進んでいるのか? 大阪にはネオベッツという有志の獣医師グループが集まってつくった動物医療法人があり、センター病院の立ち上げに向けて準備を進められていということが知られていますが、東京方面ではなかなか気軽に高度医療が受けられる医療機関新設の話は聞こえてきません。
そんな中、耳にしたのがCTを使った診断システムを全国的に普及させようとしている会社があるという情報です。この会社、(株)ベッツホールディングスと言い、やはり大阪の会社なのですが、その活動は関西にとどまらず関東一円、九州にまで広がっているようです。
簡単に言うと、CT(Computed Tomography)センターを各地につくって、その地域の獣医さんたちに利用してもらい、地域ぐるみで診断技術をアップさせていこうという試みなのだそうです。CTと言えば、コンピュータとX線を使った画像診断システムで、人間の医療においても、レントゲンではわからなかった早期の腫瘍を発見する検査機器として日常的に使われています。
昨年、お散歩友だちのラブラドールが急に具合が悪くなり病院で診てもらった結果、脾臓に腫瘍がみつかり、その時点ではすでに手の施しようがなく余命2カ月と告げられてしまいました。人間でもペットでも、ガンの特効薬は「早期発見」しかないと言われますが、こうしたCTなどの高度診断システムが気軽に利用できるようになれば、発見したときは末期だったという悲劇もどんどん少なくなっていくように思います。
それに、ちょっとこれは何なのかわからないと言われたとき、「少し様子を見ましょう」ではなく、「じゃあCTを撮って調べてみましょう」という一歩を踏み出せるというのは、これまでに無数にあった誤診やそれによって起きる医療ミス・投薬ミス(違うクスリを飲ませる)を減らす意味でもおおいに役に立つことでしょう。
全国に広がる「動物高度医療診断ラボ」
じゃあその「動物高度医療診断ラボ」(CTセンター)はどこにあるの?ということですが、05年1月現在で横浜・西埼玉・三重・長崎の4カ所。続いて開設準備中なのが、東京の杉並区・大宮・西兵庫の3カ所、最終審査に入ったのが南千葉・甲府の2カ所ということです。備えた南先生のベイサイド・アニマル・クリニック
「ここに入っているマルチスライスCT・IDT16は、人間の医療現場でもまだ数少ない最新鋭の機種だよ」と言う先生の案内で、午前中に撮ったばかりの画像を見せてもらってビックリ! その美しさ、鮮明さ、しかも全部動画で3Dにも変換できるのです。それはまるでよくできたCGのよう。しかもすべてがデジタルデータに保存され、日本じゅう、いや世界じゅうに送ることもできます。