離婚/離婚を決意する前に

「言わなくてもわかる」がすれ違いのもと!?(2ページ目)

言葉が少し足りないことで、パートナーを誤解してしまい、夫婦関係がぎくしゃくしたり離婚の危機へと発展してしまうことも。言葉に愛をこめる夫婦円満会話術を伝授します!

岡野 あつこ

岡野 あつこ

離婚 ガイド

夫婦問題を解決に導くライフアップカウンセラーのパイオニア。特に離婚問題においては28年間で35,000件以上の相談を手がけ、どうしたら幸せになれるか親身にアドバイス。的確で歯切れのよいコメントは、テレビ番組・ラジオ・講演などでも、多くの人の共感を得ている。元祖・離婚カウンセラー養成講座を開講中。

...続きを読む

夫婦円満会話術2~前後の挨拶と気遣う言葉を省略しない

夫婦
じゃ、今日はあなたの好物のデミグラスソース煮込みハンバーグにしてあげる!
例えばパートナーの帰りが遅かったとき、
「遅かったね」とだけポツリと言ったら? パートナーによっては、嫌味だと思ってしまったり、浮気を疑っているのか? など悪い解釈をしてしまうことがあります。もちろん、そんな反応をする場合こそ、後ろめたい何かがあるから、とは言えるのですが。

では、「遅かったね」の前後に、基本の挨拶言葉とパートナーを気遣う言葉を加えてみると―。
「お帰りなさい。今日もごくろうさま。遅いから心配したのよ。でも無事でよかったわ」

こんな風に伝えてみたらどうでしょう?
もし本当に「後ろめたい何か」で遅くなったのだとしても、パートナーは「自分を信じて、心配して待っていてくれるのだ。これからは早く帰ろう」と思います。

夫婦円満会話術3~当たり前のことに感謝しその気持ちを言葉で伝える

毎日生活ができるのは夫婦がそれぞれの役割を果たしているから。でも毎日のことなのでいちいち「ありがとう」などとは言わなくなってしまいます。すると、パートナーは「一生懸命やっているのに、感謝もしてくれない」などと思ってしまいます。本当は、毎日

「今日もお勤め、ご苦労様でした」
「今日も家のことをありがとう」
などと、言えるなら言ったほうがよいですが、言いづらければ、

「疲れたでしょう? お風呂が沸いてるわよ」
「主婦も休日が欲しいだろう? 今度の土日は泊まりで温泉でも行くか」
などと労うことで感謝の気持ちに代えるのです。

言葉が少し足りないことで、パートナーを誤解してしまい、夫婦関係がぎくしゃくしたり離婚の危機へと発展してしまうことも。どんな思い遣りも、思っているだけでは伝わりません。口で伝えるのが苦手なら、メールでもメモでもOK! 言葉の中に愛情をこめて、しっかり伝えていきましょう。

【関連リンク】
不倫の後の夫婦やり直し術
パートナーの浮気発覚!どうする?
離婚の危機!やり直せる夫婦の8つのヒント

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで離婚関連の書籍をチェック!楽天市場で離婚関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます