大学受験/大学受験学校情報

先んずれば人を制す!春から始める合格作戦

新3年生を対象に、早めの1年間の計画を立てましょう。早目といっても、今からはじめれば、最後に笑える確率がぐっとあがります。特に知識力のアップと、副教科科目の対策がポイントです。

吉田 敦彦

執筆者:吉田 敦彦

学習・受験ガイド

画像の代替テキスト
受験は先んじたら勝ち。勝つために今から計画を立ててはじめよう
「大学受験の本格的な勉強は、4月新学期から」なんて考えていたらすでに遅い。はっきり言えば、3月からすでに戦いの火蓋は切られています。合格への道は、計画的な勉強スケジュールが何より。今回は新高校3年生の親御さんを対象にした記事ですが、基本は小学生であろうが、中学生であろうが変わらないと考えています。

なお、記事作成にあたり、代々木ゼミナール数学科佐々木誠、理科北角巌、国語科稲原彰の各先生方にアドバイスをいただきました(英語はガイド吉田敦彦)。予備校現場でしか聞けない話でもあるので、ぜひお読みください。

英語:語彙力増強がカギ

現役生が浪人生と決定的に違うのは語彙力。まずこの時期は、単語帳などを使用して語彙力の増強をしましょう。単語や熟語は覚えにくいもので、すぐには覚えられません。それは外国語である、日常使っていないという環境を考えれば普通のこと。英語は、初めて行うスポーツのようなものなので、まったくわからずとりあえず試合をしようかと思う人はまずいないでしょう。体力をつけたり、ルールを覚えることが先決ですね。あせらず、何度も反復しましょう。

忘れるからといって最初に戻っていると、決して最後まで単語帳などは到達しません。ポイントは「忘れるのが普通」だということです。忘れることで、自分にガッカリ……。そして単語帳、放置が一番多いケースだったりします。簡単なテクニックに飛びつくのもそういう生徒です。当然というか厳しいことを言うようですが、地道な努力でしかクリアできないことをよく覚えておいてください。

単語帳だけを覚えていると忘れるのも早いので、長文問題を併用しながら覚えるといいでしょう。あるいは、2年までに行った高校のリーダーのテキストを復習するのも効果的。なるたけ新しいものを買わず、あるもので完成させるようにしてください。身近にあるものからはじめれば、無駄もなくなり、金銭面でも効率的です。

余裕があれば、文法の基礎も早いうちに習得しておくべきです。特に、新指導要領では、文法の様々な項目が抜けているので、詳しく解説してある参考書を一通り読んで、付属の問題をやるか、薄い問題集に取り組んでください。

>>次は、数学・国語・社会・理科>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます