大学受験/大学受験学校情報

大学入試間近!使える合格アドバイス

センターまで秒読み、主要私立大学の入試まであと少し。受験生はかなり不安になる時期です。今回は、目前に迫った入試までの勉強の組み立て方、前日や当日の過ごし方までアドバイスします。

吉田 敦彦

吉田 敦彦

学習・受験 ガイド

河合塾の英語科専任講師を経て、代々木ゼミナールで19年間活躍する現役トップ講師。最近は活動の幅を広げ、各大学のオープンキャンパスや高校で受験対策について講演。これまで多くの受験生を合格に導いてきました。複雑で多岐に渡る大学入試の実態をわかりやすく解説し、攻略法をアドバイスします。

...続きを読む

試験10日前まで復習重視で、知識を固定化せよ!

画像の代替テキスト
精神的につらい季節。しかし憧れの大学を夢に見ながら、もうひと踏んばり
センターまで秒読み、主要私立大学の入試まであと少し。受験生はかなり不安になる時期です。この時期になると、精神不安で相談に来る生徒が必ず出てくるもの。合格という確証がない選抜試験に臨まなければならないことは大きな試練と言えます。ご家庭での暖かい対処が必要ですが、いたずらに腫れ物に触るようにせず、子供を信じてやってください。

これからは基本的に新しいことに手を出すより、今までやってきたことを復習して、知識をより確実なものにすることが大切です。それによって自然に、より心が安定し、入試に対する心構えも出来てくるものです。直前の勉強のポイントは、

1.新しいことには手をださない
2.赤本を中心にした復習をしていく
3.基本事項の確認で安心感を持つ

新しい不安定な知識を増やすより、今ある知識をより確実なものにすることで、さらに合格に近づきます。合格最高点を取ろうとするのではなく、合格最低点を取ればいいのだと自分を安心させましょう。もちろん新しい問題集を買うなどもってのほか。

>>受験直前までの過ごし方は?>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます