パソコン・PC/パソコン関連情報

パソコンを学ぶ目的は何ですか?(3ページ目)

パソコンを学びたいという人は多いですが、その学習内容について考えている人は少ないのではないでしょうか?今回はそんな方たちのアドバイスをまとめました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

その2:パソコンを動かす仕組み


パソコンで学習する目的には、パソコンそのものも対象になります。特にパソコン操作で困ったことがあると、これを知っておきたいと思うようになるのではないでしょうか。

しかし、一口にパソコンの知識と言っても様々なものがあります。ここでは自分が使っているパソコンを動かしている基本OSのWindowsについて考えます。

WindowsVista
パソコンそのものを理解したい、と言う人も多い(画像はVistaのデスクトップ)

Windowsを学ぶにも、前のページで紹介したMOUSという資格試験が有効ですが、オフィスと違って憶えることが幅広くなるため、パソコン教室をお勧めします。パソコン教室に通えばパソコンの基本操作から体系立てて教えてもらえますし、なによりわからないことを先生にすぐに聞くことが出来ます。

教えてもらう
教えてくれる人がいると、憶えるのも早い

まずは学んだことを自分のパソコンでやってみて、わからないことを教室で先生に質問していけば学習も難しくありませんよ。

最後に、パソコンでの学習では定番のものです
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます