パソコン・PC/パソコン基礎知識

デュアルモニタと大画面、どちらを選ぼう?(3ページ目)

パソコンのモニタは年々大型化していますが、画面を大きくするもう一つの方法として画面を2つにするデュアル化があります。今回はそれぞれのメリットとデメリットを比較していきましょう

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

「全画面表示」が2つ使えるデュアルモニタ

デュアルモニタは2つの画面を組み合わせて使う方法ですが、組み合わせ方次第で大画面よりも広く使うことが出来るようになります。たとえば私の場合、12インチと15インチの通常の幅のモニタを組み合わせて使っていますが、解像度は幅方向で1024X2で2048になり、フルHD画質のモニタよりも高くなります。

デュアルモニタの表示領域を合わせた広さ
画面を合わせるとこれだけの広さになる

また、私のように調べ物をしながら書き物をする人間にはデュアルモニタはぴったりです。片方に調べ物を表示させながら、もう片方で記事を書くことが出来るからです。その他にもテレビを見ながらインターネットを使う際にも、このデュアルモニタの方が使いやすいかもしれません。

デュアルモニタで作業
私のように2画面にそれぞれのウィンドウを表示させる人間には使いやすい

しかし、DVD鑑賞や、旅の思い出の写真を楽しむということは大画面モニタのようにはできません。私のように仕事で使う方や、パソコンが接続できる大画面テレビなどをお持ちの方ならば問題ないでしょうが、地デジや写真鑑賞を楽しみたい方には注意が必要かもしれません。

旅の写真
撮影した風景や記録を楽しむのなら、大画面モニタの方がよい

では、大画面でデュアルモニタにすることで解消されるのでしょうか?

いえいえ、そんなことにはなりませんでした
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます