パソコン・PC/パソコン基礎知識

初心者にマックを薦める3つのキーワード(2ページ目)

パソコンのシェアはわずか数%のマックですが、その存在感はWindowsにひけをとりません。また、実は初心者にお薦めのポイントも沢山あります。今回は初心者にお薦めする際のキーワードを3つ挙げました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

キーワード1:わかりやすい

マックの魅力の1つ目として、わかりやすく優れた性能を持つユーザインターフェース、つまり操作感が挙げられます。Windowsも新しくなるたびにこのユーザインターフェースを改良し使いやすくなってきましたが、マックは常にその一歩先を行く存在です。これは初心者にお勧めできるポイントです。

マックのデスクトップ画面
マックのユーザインターフェースはとても使いやすい写真はMac OS Xの次期バージョン「Leopard」のもの)


たとえば、Windows Vistaで強化された検索機能やWindows Aeroでの後ろが透けて見える機能などは、Mac OS Xが先に採用していたものです。また、ガジェットと呼ばれるデスクトップ上の小さなソフトも、マックでは既にウィジェットという名前で採用されています。先に発表されているMac OS Xと後から発表されたWindows Vistaでは、このような共通点が数多く見つかります。

さらに、Windows Vistaでは付属ソフトが機能の向上や追加などで充実しましたが、マックでは昔から付属ソフトが充実しています。これについては次のページで詳しく紹介します。

付属ソフトの魅力もマックが選ばれる理由のひとつです
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます