パソコン・PC/パソコン関連情報

コンセントでインターネット?PLCとは(4ページ目)

昨年12月に登場した、話題のPLC(高速電力線通信)について紹介します。ガイドが実際に使用したレポートも交えてその詳細をお伝えしながらどのような方にお勧めできるか紹介しました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

実際に使用してみた感想は?


前のページで、速度について触れるときに必ず「理論上は」と前置きしましたが、実際に使用した感想では速度はそれほど早くありません。実際、使用レポートなどを見ていると速くても30M~40Mしか出ていないようです。ちなみに私の場合、元の回線速度が10M程度と遅いこともあり、あまり遅いことを体験できませんでした。それよりも無線LANと違い、切断におびえることなく安定して使えるメリットのほうが上回っています。

また、前のページで紹介したようなノイズを発生させる機器が使われているとかなり速度が落ちました。携帯の充電器を同じコンセントにつないだ時には、全く繋がりませんでした。

携帯電話の充電とPLCの同時使用
このような組み合わせで使用すると、PLCの回線速度は大きく落ちる


家族が遠い位置のコンセントでドライヤーを使ったときに影響が出たこともありましたが、そのときには速度が低下しただけでまったくつながらないわけではありませんでした。これらの機器を使用する際には、雷対策やノイズフィルターと呼ばれる機能を持ったACタップを使うことでPLCへの影響を低減することができます。

洗面所のドライヤー
私の部屋と離れた洗面所での使用でも影響が出ることがあった


PLCは現時点で購入するのは得?損?
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます