鉄道/おすすめ鉄道旅行

鶴見線に乗ろう!【後編】国道駅と海水浴前

東京湾の埋立地にある工場地帯を走る鶴見線は、東京からわずか30分の鶴見駅を起点とする路線。工場ばかりという独特の風景が広がる、鶴見線の不思議な世界を紹介する旅の後編。

執筆者:高橋 良算


国道駅
鉄道の駅なのに「国道」
鶴見線は、メインの鶴見~扇町間と、浅野~海芝浦間・安善~大川間の2つの支線からなり、全部あわせても10kmに満たないミニ路線。

前回は、極端に本数が少ない大川支線と海芝浦駅を紹介した。後編は、怪しい雰囲気の「国道駅」から旅を再開しよう。

時間が止まったような国道駅

国道駅
国道駅改札の木製ラッチ
国道駅は、鶴見駅から数えて1駅目にある。鉄道の駅が「国道」というのも妙だが、これは駅前に国道15号線が通っているから、ということらしい。

ホームに降りた時点では何の変哲もない高架駅なのだが、改札への階段を下りて行くとたちまち状況は一変する。何しろ古い。改札口のラッチは木製である。タイムスリップという言葉が頭に浮かぶ。

高架下の通路は、昼間だというのに暗い。これで物音ひとつせず、通行人もいなかったら、相当に不気味だろう。工事をしているようで、ドリルか何かの音が反響している。

通路の両脇はテナント兼住居が並び、その一画には、その名も「国道下」という焼き鳥屋がある。国道に面した国道駅にある焼き鳥屋が国道下、と何だかややこしい。まだ朝だからやっていなかった。

海が近いからか、釣り船屋の看板も見える。手持ち無沙汰に立っていた工事の警備員に、今も住んでいる人はいるか聞いてみた。すると、何軒かは使っているようだが、住んでいるのか事務所なのかはわからない、という答えだった。

高架下に50年、古参住人の証言

国道駅
50年前から時が止まったような薄暗い高架下
実は、ちょうど7年前にもこの駅に来たことがある。その時は、住人のおばあさんと長い時間立ち話をした。初めは「何の用だい?」という感じだったが、すぐにうちとけてきていろいろと興味深い話をしてくれた。

以前はここで果物屋を開いていたそうで、建物は戦争のころから変わっていないと言っていた。終戦直後には闇市も開かれたりして結構にぎわっていたけれど、時代の流れとともにさびれてしまった……というようなことも話してくれた。

話の途中で駅に電車が入ってくると、かなりの振動と音がした。ずいぶんうるさいんですね、と言うと「そんなの、もう慣れちゃったよ!」と明るく笑っていた。考えてみれば、ここに50年以上も住んでいればそれも当然だろう。

そんな話をしている間に、数本の電車が発着したようだった。そろそろ帰ります、とお礼を言ってホームへの階段を上がって行くと、「気をつけて」と言いながら私の姿が見えなくなるまで手を振ってくれた。

あの時のおばあさんはどうしているだろうと、家の前まで行って中をうかがってみたが、ガラス戸は閉まりひっそりとしていた。中に人がいるかどうかはわからなかった。


次のページでは、国道駅裏の通りを歩いてみよう >>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます