暮らしの法律/よくわかる法律・裁判関連情報

憲法改正について考えてみました。

国民投票法も成立し、いよいよ憲法改正への動きが活発になっています。ですから、私たち国民が憲法について無知ではいけません。この機会に憲法についてきちんと勉強することが大切です。

酒井 将

酒井 将

暮らしの法律 ガイド

弁護士事務所 ベリーベストのパートナー弁護士。日本初の弁護士サービスの見積比較サイト「弁護士ドットコム」立ち上げメンバー。弁護士として法人顧問や債務整理、債権回収、交通事故、離婚、刑事弁護などに従事。難しい法律用語は極力使わないやわらかい解説を心がけています。TVやラジオ、雑誌などマスコミ出演多数。

...続きを読む
私たち国民が憲法改正に無関心ではいけません。この機会にぜひ憲法について勉強しましょう!

憲法改正ってしたほうがいいの?

近ごろ、テレビの討論番組などで、国会議員や学者が憲法改正について議論している姿を皆さんも目にすることと思います。つい最近には、憲法改正のための国民投票法案も可決され、憲法改正はいよいよ現実味を帯びてきました。

ご存知のとおり、憲法を改正するには、国民投票が必要ですので、私たち国民も無関心ではいられません。たとえ普段は、選挙に無関心な方であっても、憲法改正の国民投票についてはきちんと関心を持ってほしいと思います。

では、憲法っていったい何?
ただの法律と何が違うの?

あなたはきちんと答えられますか?

次のページでは、憲法とはいったいどういうものなのかについて、簡単に説明してみたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます