現在市販されているテレビチューナユニットの多くは、USBケーブルでパソコンと接続して利用するというタイプが主流です。製品によってはIEEE1394端子を利用するというタイプもありますが、どちらも機能的な差はありませんので、好みで選択すればよいでしょう。なお、接続の方法は図のようになります。
|  | 
|  | 
| ▲ノートパソコンとUSBケーブルで接続して利用します。 | 
テレビチューナユニットの最大の特徴は、ノートパソコンでも利用できるという点です。最近のノートパソコンは処理能力が非常にアップし、テレビ番組の視聴・録画など問題なくこなせますし、DVカメラからの取り込みと編集なども行えます。
テレビチューナユニットを利用してのアナログ映像の取り込みは、通常のテレビ番組を録画する方法と全く同じです。ただ、映像の入力先をテレビではなく、外部からの入力に切り替えるだけで録画を行うことができます。なお、テレビ録画の方法などについては、当ガイドの記事として紹介する予定です。
●関連記事
| アナログ映像をデジタル化するための記事 | 
| DVDレコーダを利用する | 
| DVカメラを利用する | 
| テレビチューナユニットを利用する | 
| テレビチューナボードを利用する | 
●関連サイト
・カノープス
・アイ・オー・データ機器








