シンプルライフ/子どもと楽しむシンプルライフ

散らかす子供には、タイマーを(2ページ目)

散らかす、騒ぐ、眠らない。子供たちの生活時間の乱れは、シンプルライフを阻害します。その矯正方法とは?

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む

お片づけにこそ、タイマーを!

子供部屋のお片づけにも、タイマーを使うと効果てきめんですよ! 
「ピピピって鳴る前に全部片付けたら、アイス食べていいよ~」
なんてあおると、すごい勢いで片付け始めます。試してみて!

何にでもタイマーを使おう

ガイド家では、ガイドも上の子も下の子も、一つずつタイマーを持っていて、何かというと時間を区切って使っています。
我が家でゲーム(DS)を導入したのは、つい数ヶ月前ですが、ゲーム時間は、1日30分。最初からタイマーとともに渡しておいたおかげで、彼らが時間を守らなかったことはありません。夏休み用のお勉強にも、読書にも、それぞれタイマーを使っています。

お子様一人に一個、タイマーを。子供はシャッキリ、ママがラクになりますよ。シンプルライフ、夏休みのおすすめです。


【関連リンク】
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます