シンプルライフ

「捨てる」より「使い切る」・キッチン編

「捨てる」って、実はとってもタイヘンな作業。でも、「使い切る」なら…? 家の中にためこんだあんなモノ、こんなモノ、使い切る快感、まずはキッチンから。

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む
「捨てる」って、実はとってもタイヘンな作業。でも、「使い切る」なら…? 家の中にためこんだあんなモノ、こんなモノ、使い切る快感、まずはキッチンから。
キッチンにたまる食材といえば…?

「捨てる」はハードルが高い!

モノでいっぱいの家の中、何とかしてモノを減らしたいんだけど、あまりにも雑然としていて、どこから手をつけていいかわからない…。
まだ使えるモノを捨てることに、どうしても抵抗があって、なかなかモノが減らない…。
こんな人、多いですよね。そりゃそうです。モノを捨てるって、精神的にも、実際問題としても、とってもタイヘンな作業ですもん!

「使い切る」なら、ダラダラできる!

「捨てる」は、ある程度時間と空間を拘束して、気合を入れないとなかなかできないものですが、「使い切る」ならどうですか? あえてお買い物に行かず、あるモノをなんとな~くダラダラ使っていれば、いつの間にかなくなっていきますよ。捨てる気力がどうしても出ないあなたには、コレがおすすめです。
そこで今回は、家の中でもいちばん多種多様なモノが、狭い空間に詰め込まれている「キッチン」から行ってみましょう! 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます