シンプルライフ/家事をシンプルにする

ゴミ袋が大きいと、頭が悪く見える!?

ゴミ出しのたびに、45リットルのゴミ袋はパンパン! なんだかコレ、頭悪く見えない‥? と不安な気持ちの皆様。そのゴミ袋、3ステップで小さくしちゃいましょう!

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む
ゴミ出しのたびに、45リットルのゴミ袋はパンパン! なんだかコレ、頭悪く見えない‥? と不安な気持ちの皆様。そのゴミ袋、3ステップで小さくしちゃいましょう!

十分楽しんで、使い切ってからゴミにしましょう


二人で出したゴミ、週135リットル!


それはまだガイドに子供がいなかった頃のこと。「燃えるゴミ」は週三回の収集だったのですが、毎回45リットルのゴミ袋はけっこう一杯になっていたんです。そしてそれを、別に何とも思っていませんでした。
結婚したとはいえ、子供もいない当時はまだ、お互いの意識は「一人暮らし×2」。勝手に好きなものを食べ、適当に(値段で)モノを選ぶ生活は、ゴミがたくさん出ていたのです。

キレイな人はゴミを出さない!?


ところが、同じマンションに住む、小さなお子さんのいるカップルは、毎回燃えるゴミが、レジ袋1個だけ。「えーっ、子供もいるのに、何であんなにゴミが少ないの?」しかもそこの奥さん、美人でスタイルもいいし、すれ違うたび、いつもニッコリ微笑んでくれる、とっても素敵な人だったんです。
かたやガイドはといえば、ライター業という仕事柄、ボサボサ頭にどうでもいいラクなカッコ、それに大きなゴミ袋。素敵な奥さんと同じ年恰好なのに、この差は何!?
「やだなー、いかにも頭悪そう‥」
それが、ガイドが(せめて)ゴミ(だけでも)を減らしたいと思った最初でした。

余ハ如何ニシテ塵芥ヲ減ラセシ乎


子供二人になった今では、ゴミ袋の大きさは、当時の三分の一。同じ45リットル袋でも、「捨て捨てキャンペーン中」以外は、昔よりずっと小さくなりました。
そこで、ガイドがゴミの量を減らした過程を、3ステップでご紹介しましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます