節約/食費の節約

絶品!「くんたま」を自宅で作る(2ページ目)

本格的な燻製を自宅のガスコンロで手軽に作ってしまう方法をご紹介。なんと使用する道具は全て100円ショップで揃っちゃいます!

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む
くんたま
【4】鍋が冷めたら出来上がりです。こんなに色よく燻製になりました。弱火で30分ほどの燻製ならば、このように魚の切り身なども中までしっかり火が通ります。


くんたま
【5】今回はただ茹でただけの卵を使用しましたので、味は付いていません。お好みで塩や醤油などを付けて召し上がってください。味付きのくんたまを作りたい方は、濃い塩水、又は醤油にゆで卵を丸2日ほど漬け込んだものを燻製にしてください。


かまぼこやソーセージなどの加工食品はそのまま燻製に。肉や魚の場合は、事前に塩やスパイスなどをすりこんで数日置いたり、ソミュール液と呼ばれる塩水に数日付けて下味を付けるなどの下ごしらえが必要ですが、塩鮭や干物のようにしっかり味があるものはそのまますぐに燻製にしても美味しく出来上がります。いずれの場合も、燻製にする前にキッチンペーパーなどでしっかり水分を拭き取りましょう。




いかがでしたでしょうか。写真では伝わりませんが、本当に良い香りでやみつきになる味です。特に難しいコツや大げさな道具もいらず、それほど時間もかからないで美味しい燻製が作れますので、燻製好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね!


【関連リンク】
AllAbout男の料理 初めての燻製に挑戦!
AllAbout節約・やりくり 100円ショップの活用
AllAbout節約・やりくり【節約レシピ】シリーズ
AllAbout節約・やりくり【節約おやつ】シリーズ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます