とは言っても手が込んでいて作るのが面倒なものだと、小さいお子さんがいらっしゃる方にはなかなか無理がありますよね。
でもパンプディングなら、パンに卵液を混ぜて焼くだけなので、忙しい方にも簡単にできるのでオススメです!
パンプディングと言えば、普通に食パンを使って作るのが一般的かもしれませんが、今回はパンの耳だけを使って作りました。
パンの耳は、パン屋さんによっては無料でくれたり、格安で販売していたりしますよね。
またご家庭でもサンドイッチを作った残りなどで余ることもあると思います。
パンの耳を使うので材料費は超格安!
普通に食べたら固いパンの耳も、卵液に浸ってフワフワで美味しいですよ~♪


●材料

パンの耳 卵 砂糖 牛乳 バニラエッセンス(あれば) | 12本 1個 大さじ2杯 100cc 数滴 |
材料費合計約30円 (2人分) |
●作り方
1パンの耳は適当にちぎって、グラタン皿などの耐熱容器に入れます。

3パンの耳に卵液が浸るように、器の中のパンを混ぜます。

トースターが無ければ、魚焼きグリルで焼いても可。
焼き上がったら、取り出す時熱いので気を付けてくださいね。

パンは6枚切りの食パンの耳、1人分当たり6本で作りました。
今回はパンの耳だけを使ったのですが、もちろん普通に食パンの白い部分を使っても美味しいです。
ですが、白い部分は水分を吸ってべチャべチャになりやすいので、私は個人的にパンの耳で作ったパンプディングがお気に入りです。
お好みでレーズンやバナナを混ぜて焼いたり、仕上げにメープルシロップやジャムをかけても美味しいです。
簡単なのでぜひお試しください♪
*牛乳パックでお手軽ケーキ♪
*フライパンでクリスマスケーキ
*栗きんとんで作るモンブラン
*節約レシピ
*食費の節約