でも淡白なだけに、いまいちボリュームがなくてメインのおかずとしては役不足なところも。
そんなお豆腐を主役にしてしまうお料理をご紹介します。

【材料】(4人分)
| 【作り方】 1 豆腐はよく水きりし、玉ねぎはみじん切りにします。 2 挽肉に玉ねぎと手で崩した豆腐を加えて混ぜ、 おろししょうが、塩、片栗粉を加えてよくこねます。 3 2を一人2個になるように分けて小判形にします。 4 3をフライパンで強火で焼き、焼色が付いたら裏返して 中弱火で蓋をして中まで火を通します。 5 だし汁、砂糖、しょうゆ、みりんを鍋に入れて火にかけ、 沸騰したら水溶き片栗粉でとろみを付けます。 6 皿に焼きあがったハンバーグ、付けあわせを盛りつけ 5のあんをかけたら出来上がり! |
1人前当たり 約69円
豆腐が入ってるハンバーグなので、口当たりはふんわり。その中に炒めないで加えた玉ねぎの食感がシャキシャキしています。
豆腐が入ることで、挽肉は通常のハンバーグを作る量の半分です。
あんではなく、大根おろしとポン酢などでも美味しくいただけますよ。
今回は豆腐ハンバーグをご紹介しました。
豆腐もちょっとお肉を加えたりすれば、立派なメインディッシュになります。
豆腐は経済的にも栄養的にも、節約の優等生。
どんどん利用して美味しく節約してくださいね!
次回の「節約レシピ◆豆腐編」もお楽しみに♪
関連リンク集 |
*節約レシピ◆豆腐編【2】 *節約レシピ *食費の節約 |