旅の計画、貴方はどんな風にたてていますか?観光・移動・宿etc、それぞれの情報にインターネットを活用している人は多いけれど、最終的な旅行全体の計画はアナログで行う方が殆どでは?自分でいろいろな情報を収集、組み立てるのも旅の楽しみ。でも、急遽決まった旅行や、短時間で効率的に旅を楽しみたい時、おおまかなプランを作成したい時などは、旅行全体の計画が一度にできる便利なサイトも利用してみる価値がありそうですよね。
ということで、今回のクローズアップではそんな旅行の計画を一個所でできるサイトを実際に私が体験。長所・短所をレポートします。
今回のターゲットは
全国旅SODAN「旅行シミュレーション」です。
●PRポイント
全国13万件の観光データベースを、【観光名称】【観光エリア】【観光目的】【駅・インターの周辺】 【キーワード】【市区町村】【祭り・季節など旬の情報】【モデルコース】の8つの方法で検索可能。データベースには観光情報はもちろん、宿泊施設、みやげ物、食事どころなどの情報が満載。
●簡単な使い方~工程のシミュレーションは5分で完成!~
1.上記の8つの検索方法を駆使して、自分の行きたい場所や興味のある場所をまずは登録。
~登録が終了したら工程のシミュレーションスタートです~
2.旅行のペースを設定(ゆっくり、ふつう、せかせか→滞在時間に影響<後術>)
3.更に交通手段・出発時間・出発地(駅名orIC名)を設定。
4.1日目・2日目等、日程別で回りたい場所を登録情報から選択し、スタートボタンON
5.出発から到着までの、旅行の工程が表示されます。(出発・到着時間。観光所要・移動所要時間・ルート等)
●実際にシミュレーションしてみて~長所・短所~
まず、データベース量はかなりのボリュームで◎。検索性がよい上に、観光地であれば【神社仏閣】【自然景観】、宿泊施設であれば【公共施設】【ホテル】など、それぞれ細かくカテゴライズされているため、自分の好みのプランが作りやすいのもgood。また、選んだ観光地の情報からは各自治団体など関連ホームページへリンクもしているため、より深い情報を得るのにも便利です。
<次ページへ続く>