ノートパソコン

300人が選ぶ「コスパがいいと思うノートパソコン」ランキング! 2位「Dell」、1位は?【専門家の解説も】

All About編集部は全国10~70代の男女300人を対象に、「ノートパソコン」に関するアンケートを実施しました。「コスパがいいと思うノートパソコン」ランキング、2位は「Dell」、では1位は? ※画像:Dell公式サイト

All About 編集部

「コスパがいいと思うノートパソコン」ランキング

「コスパがいいと思うノートパソコン」ランキング ※画像:Dell公式サイト

新生活やビジネス、学業のためにノートパソコンの購入を検討する際、多くの人が重視するのが「コストパフォーマンス」です。国内外の多くのメーカーから新モデルが続々と登場していますが、性能と価格のバランスで最も支持されているのはどのメーカーなのでしょうか。

今回はAll About編集部が実施した「ノートパソコン」に関するアンケートから、「コスパがいいと思うノートパソコン」の結果を紹介しつつ、All About ノートパソコンガイドの上倉賢さんが、それぞれのメーカーの特徴、おすすめのユーザー層を解説します。

2位:Dell/票数67票

2位は「Dell」でした。オンライン直販を強みとし、幅広いラインアップを展開しています。特に「Inspiron」シリーズは、日常使いからビジネス、学習用途まで対応する十分な性能を持ちながら、比較的手頃な価格で提供されており、コストパフォーマンスを重視する層を中心に支持を得ています。

回答者にDellを選んだ理由を聞くと、以下のような声が寄せられました。

「安価で必要最低限な機能は備えてある」(40代男性/茨城県)

 「実際にコスパが良かったから」(30代男性/沖縄県)

 「安い値段で基本的な機能が揃ったものがあるから」(30代女性/静岡県)

 「無駄がない構成で余計なソフト等が付属しない分コスパが良いため」(40代男性/千葉県)

「安いのに高性能だから」(20代女性/栃木県 )

1位:Lenovo/票数76票

1位は「Lenovo」でした。高品質なビジネスモデル「ThinkPad」シリーズに加え、「IdeaPad」シリーズは「コスパ抜群」と銘打たれるなど、初心者から上級者まで、価格と性能のバランスに優れたモデルを豊富にラインアップしています。頻繁に実施されるセールも、コスパの良さを後押しする一因です。

回答者にLenovoを選んだ理由を聞くと、以下のような声が寄せられました。

「中国メーカーに忌避感が無いのであれば、価格に対して性能が良く、コスパが良いと思う」(30代女性/石川県)

 「IdeaPadシリーズだったら手頃な価格」(40代女性/長崎県)

 「価格に対して性能が高く、必要な機能をしっかり備えているためコストパフォーマンスが良いと感じるから」(30代男性/富山県) 

「コスパでいえばLenovoが一番安価で性能がそれなりだと思います」(40代男性/北海道)

 「同等スペックの他メーカー製品よりも価格が抑えられており、コストパフォーマンスが非常に高いからです」(20代男性/静岡県)

専門家の解説

1、2位に選ばれた「Lenovo」「Dell」について、All About ノートパソコンガイドの上倉さんにお聞きしました。

上倉:パソコンのコストパフォーマンスは、アンケート投票者が何を重視するかによって結果が変わります。今回の結果を見ると、展開している製品数が多く、オンラインを含めた、価格や各種キャンペーンで購入価格の安い製品を選べるブランドが上位に入っているようです。

「Dell」のPCブランドは2025年に従来のブランドから一新しました。従来の個人向けInspironやXPSなどから「Dell」ブランドの「Dell」「Dell Plus」「Dell Premium」のように、企業名のDellを全面に打ち出す方針に変わりました。

その中で高性能なのが「Dell Premium」で、平均的な性能の製品が「Dell Plus」、低価格モデルが「Dell」となります。Dellブランドのパソコンは、標準的な機能をもったシンプルな製品で、薄さや重さ、より高い性能ではなく、普通に問題なく使えるお買い得なパソコンを求める方におすすめのシリーズになります。

「Lenovo」製品は世界パソコンシェア1位ということもあり、多くの製品を展開しています。高性能な「ThinkPad」シリーズ、個人向けの「Yoga」や「IdeaPad」シリーズ、「Lenovo」シリーズやゲーミングブランドもあります。価格が安いのは「IdeaPad」や「Lenovo」シリーズです。普段からお得な製品ですが、オンラインでは季節ごと以外にもさまざまなセールが実施されていることもあるので、定期的にサイトをチェックしましょう。

パソコンで気になるのは単に安いだけでなく、安心して使えるかです。Lenovoの修理などのサポートは同グループのNECと同等のサービスが提供されています。購入価格だけでなく、使用中のトラブル対応含めたライフサイクル全体のコストも考えると、かなり満足度は高くなるかもしれません。

>10位までの全ランキング結果を見る

【上倉賢プロフィール】
All About ノートパソコンガイド。個人的に欲しいパソコンの情報をまとめるため、1995年頃からノートパソコン専門サイトを開設。インターネット黎明期の1990年代から、ノートパソコンを中心にパーソナルコンピューティングに関する国内外での取材、記事執筆活動を行っている。

<調査概要>
調査名: 「ノートパソコン」に関するアンケート
調査方法: インターネットアンケート
調査期間: 2025年10月24~27日
調査対象: 全国10~70代の300人(男性:125人、女性:172人、回答しない:3人)
※回答者のコメントは原文のまま記載しています
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます