個人向け国債・固定5年を「金利1.19%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?
個人向け国債・固定5年(金利1.19%/年)を100万円購入した場合の6カ月後の利息を計算してみましょう。【半年後にもらえる利息】
・100万円×1.19%×1/2(半年間であるため)=5950円
実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「1208円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。
そのため、個人向け国債・固定5年を金利1.19%で100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「5950円-1208円=4742円」となります。
参照:固定5年「第176回債」 財務省
個人向け国債は投資初心者にとって最も安心な商品
個人向け国債は、「固定金利型(3年・5年)」と「変動金利型(10年)」から選べます。どの商品も元本が保証され、最低でも年0.05%の金利が確保されています。そのため、投資初心者にとっては、最も安全性の高い金融商品といえます。さらに、投資がはじめてという方々に個人向け国債をおすすめするのには以下の理由もあります。
●自分のペースで、できる範囲から始められる
個人向け国債は毎月販売されており、1万円から購入できるのが魅力です。「まだ大きな資金はないけれど、ちょっと試してみたい」という方でも大丈夫。
まずは、自分のできる範囲でお試し感覚で始めてみましょう。実際に体験してみることで、仕組みや運用の流れが理解できます。国債以外の資産運用にも興味が湧くかもしれません。
●リスクを抑えて資産を守れる
個人向け国債は元本保証付きで、固定金利型なら購入時の金利が満期まで変わらず安定的に運用できます。株式や投資信託など値動きの大きい資産を持っている人にとっては、リスクを和らげる「安全資産」として、資産全体のバランスを取る役割を果たします。
さらに、口座を開設した金融機関が仮に破綻した場合も、元本や利子は国から直接支払われますので、安心して保有できます。
●「使う時期」が決まっている資金に適している
個人向け国債は満期(3年・5年・10年)があらかじめ決まっているため、「いつ使うか」が明確なお金を安全に保っておきたい方に合っています。
元本が保証されるため、旅行資金、住宅の頭金、子どもや孫への援助など確実に守れます。
2025年10月時点では、全国に883カ所の金融機関で購入可能です。どこで買えるか詳しく知りたい方は、財務省のホームページで確認できます。
・全ての取扱金融機関一覧 財務省
また、購入から1年たてば1万円単位で中途換金ができるという気軽さも魅力です。ただし、中途換金の際は、「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」が差し引かれる点には注意しましょう。
中途換金は、申し込んだ後おおむね3日後には支払われます。
なお、災害救助法の適用対象となった大規模な自然災害により被害を受けられた場合、または保有者本人が亡くなられた場合は、「中途換金の特例」に該当するため、1年を待たずに換金できます。
参照:個人向け国債の中途換金についてのよくある質問 財務省
まとめ
個人向け国債は、「元本保証」「少額から購入可能」「最低金利が保証される」といった安心感が魅力です。まずは、無理のない範囲で一歩を踏み出すことが大切。少額から始めて仕組みを理解し、自分のペースで資産づくりを進めていきましょう。








