五千円札100枚束は50万円の価値しかないはずが……
その五千円札100枚束は、2025年10月18日と19日に入札が締め切られた第42回AWオークションに出品され、65万円(手数料込みで72万1500円)で落札されました。普通に使えば50万円にしかなりません。銀行に持っていけば50万円、お店で使っても50万円です。一体どんな理由で額面よりも30%も高く落札されたのでしょうか。
AA-AA券の100枚束にプレミアムがついた
65万円で落札された「実際の五千円札100枚束」(表面) ※画像:第42回AWオークション Lot.336 日本 津田梅子5000円札 Bank of Japan 5000Yen 国立印刷局銘 黒色2桁 “AA”券 約100枚束
この100枚束のポイントは、「記番号(アルファベットと数字)」部分にあります。最初の英文字部分がAA、最後の英文字部分がAA。これは初期発行の紙幣であることを意味します(以前の紙幣は最初がA、最後がAが初期発行でした)。
この初期発行の「AA-AA券」は、紙幣収集マニアの中では希少とされプレミアムがつくのです。その結果、落札価格で30%、手数料込みでいえば44.3%ものプレミアムがついたことになります。
AA-AA券はすでに流通している
100枚束でオークションに出品されたということは、最初からプレミアムを狙って保管されていた可能性が高いです。どこの金融機関かは分かりませんが、両替によりAA-AA券が出てきたパターンでしょう。両替して100枚束で持っていただけで15万円も価値が増えるのは不思議ですよね。AA-AA券は、Yahoo!オークションなどでも出品されており、すでに市場に流通していると思われます。もしもお釣りや両替したときなどに見つけたら保管しておきましょう。未使用品だと値段は高くなります。なお、AA-AA券は五千円札だけではなく、千円札も一万円札もあります。
ぜひ紙幣をくまなくチェックするようにしてみてください。紙幣の流通量が多くなればなるほどAA-AA券は発見しにくくなると思われるため、今のうちがチャンスかもしれませんね。
>次ページ:65万円で落札された「実際の五千円札100枚束」を見る
<参考>
第42回AWオークション Lot.336 日本 津田梅子5000円札 Bank of Japan 5000Yen 国立印刷局銘 黒色2桁 “AA”券 約100枚束








