
国勢調査を装ったメールに要注意!※画像:国勢調査2025 公式Webサイト
総務省が注意喚起「メールで依頼することは絶対にありません」

国勢調査の不審メールへの注意喚起も ※画像:国勢調査2025 公式Webサイト
また、公式キャンペーンサイトでは実際に確認された不審メールも公開。文面には「ご協力特典として記念品(オリジナルグッズ)を進呈いたします」「未回答の場合は法令により罰則の対象となることがある」といった記載がされており、巧みに偽サイトへの誘導が図られている。
「国勢調査2025」の公式アカウントは「メールに表示されているURLにはアクセスしないようご注意ください」と呼び掛け、国民に警戒を促している。
SNSユーザーからも不審メールの報告多数
この投稿に対して、SNSユーザーからは「やっばり出てきたかー!」「ご老人などだと騙される人いそうだ」などのコメントが寄せられた。また「国勢調査をよそおった不審メール来てました」「騙る迷惑メールが来ています」と実際に不審メールが届いた方からの声も多数散見された。国勢調査に限らず、行政機関を装った詐欺メールは後を絶たない。SNSのみならず、家庭や職場でも情報を共有し、被害を未然に防ぐことが重要である。
<参考>現在、国勢調査をよそおった不審メールが送付される事案が多く発生しております。
— 【公式】国勢調査2025 (総務省統計局) (@2025kokusei) September 19, 2025
国勢調査ではメールにより調査への回答を依頼する事は絶対にありません。
メールに表示されているURLにはアクセスしないようご注意下さい。
詳しくはキャンペーンサイトをご覧下さい。https://t.co/veZ0j0iMFf
国勢調査2025 公式X 2025年9月19日
国勢調査2025 Webサイト「不審メールについて」
※コメントは原文ママ
>【実際の投稿】総務省統計局からの注意喚起