
高速の規制中に衝突事故多発!※画像:NEXCO 公式Webサイト
事故多発。NEXCOが注意を呼び掛け

高速道路で発生した衝突事故の様子 ※画像:NEXCO東日本(関東) 公式X
高速道路の工事規制箇所で進入事故が増加しているという。NEXCOが発行する交通安全パンフレット「セーフティドライブ~高速道路と上手につきあう方法~」によれば、規制内進入事故は令和2年度の704件から年々増加し、令和6年度には1966件に達している。
同パンフレットでは、工事規制箇所の手前約1kmから規制標識を設置しており、ドライバーに対し工事の存在を早めに認識したり、規制速度を守りながら余裕を持った車線変更を心掛けるよう呼び掛けている。
NEXCO東日本の投稿に対して、SNSユーザーからは「マジ…」「これは怖い」「急に進路変える人が居るから非常に危ない」「これって棒を振るロボットではダメなのですかね?」といったコメントが寄せられた。
時速100kmなら車間距離は何m?

雨の日なら2倍! 車間距離に注意 ※画像:NEXCO東日本(東北)公式X
無理な車線変更や車間距離不足は重大事故につながる恐れがある。利用者には規制表示を早めに認識し、十分な距離を保ちながら落ち着いた運転を行うことが求められている。
【規制中事故 多発!】#高速道路 で走行中の車両が、規制中の作業現場の作業員に衝突し、作業員が命を落とす #事故 が発生しています。
— NEXCO東日本(関東) (@e_nexco_kanto) September 21, 2025
規制箇所では、標識や看板の案内に従い、余裕を持った進路変更や十分な車間距離の確保など、安全な走行をお願いします。 pic.twitter.com/VPlWYP1479
<参考>【車間距離確保!】
— NEXCO東日本(関東) (@e_nexco_kanto) September 16, 2025
車は急には止まれません!時速100km/hでは約100mの車間距離を取りましょう。路面が雨で濡れている日は、約2倍の車間距離が必要です。前の車が急停止しても追突しないよう、車間距離の確保をお願いします! #車間距離https://t.co/zVWtIuaGJI pic.twitter.com/AuQaCsHG01
NEXCO東日本(関東)公式X 2025年9月21日
NEXCO東日本(関東)公式X 2025年9月17日
NEXCO「セーフティドライブ~高速道路と上手につきあう方法~」
※コメントは原文ママ
>【実際の投稿】トラックが作業車に衝突する様子