メルカリの使い方

メルカリ都道府県別「売りがち買いがち大調査」を深掘り!“たこ焼き器買いがち”県は大阪ではない…?

メルカリが発表した「47都道府県メルカリ『売りがち買いがち大調査』」では、各都道府県の出品・購入傾向の特徴が浮かび上がりました。その中で特徴的だったものを、この記事でさらに深堀りして、解説していきます。 ※画像:筆者撮影

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
メルカリ「売りがち買いがち大調査」を深掘り

メルカリ「売りがち買いがち大調査」を深掘り ※画像:筆者撮影

毎日多くの商品が取引されているメルカリでは、商品の売買傾向に地域性があることが分かっています。メルカリが発表した「47都道府県メルカリ『売りがち買いがち大調査』」では、各地域の特徴が浮かび上がりました。メルカリが公開している売買傾向の理由は、あくまで推測の域ではありますが、その中で特徴的だったものを選び、この記事でさらに深堀りしていきます。

伊達政宗グッズは、宮城県と石川県で売買!?

47都道府県中、「伊達政宗グッズ」に関して取り上げられていた県が2つありました。伊達政宗グッズを買いがちな宮城県、そして売りがちな石川県です。

伊達政宗は仙台藩の初代藩主であり、全国的に有名な戦国武将。宮城県の仙台を象徴する人物のため、グッズを集めるような文化があるのかもしれません。

一方、伊達政宗グッズを売りがちな石川県の英雄といえば、前田利家。宮城県同様に、地元の英雄・前田利家のグッズを集める文化があるのならば、それ以外は手放す傾向にあるのかもしれません。
メルカリで売買されている伊達政宗グッズ

メルカリで売買されている伊達政宗グッズ ※画像:筆者撮影

メルカリを見ると、戦国BASARAのマスコットなどのグッズや、ちいかわの伊達政宗バージョンなどが出品されていました。価格は1500円前後が多いようです。リラックマの伊達政宗バージョンや戦国BASARAのアクスタは6000円ほどと値段が高めですが、コレクターアイテムとして売買されているのでしょう。

メルカリで「伊達政宗」を検索すると、まとめ売り商品も多くありました。戦国武将のキーホルダーまとめや、ご当地キティまとめなどです。有名な戦国武将と人気のあるキャラクターのコラボレーション商品は多く、中にはご当地キティ78個のまとめ売り出品もありました。もしたくさんグッズを持っているのならば、まとめ売りで一気に手放す売り方を検討してもいいかもしれません。

静岡県の人は排水ホースを売りがち。ホースは送料が意外と高い……

静岡県は輸送機械(自動車、二輪自動車)や電気機械(楽器や電子部品の製造)、化学工業(主に医薬品や化学製造)などが盛んで、県内各地に工場が建ち並びます。製造業が盛んな土地柄であるため、もしかしたらDIYやリフォームが得意な人が多いのかもしれません。不要になったパーツを売る中で、「排水ホース」を出品している可能性も考えられます。
洗濯機で使う排水ホースの取引が多め

洗濯機で使う排水ホースの取引が多め ※画像:筆者撮影

排水ホースと聞いて一般的に連想するのは、洗濯機についているホースではないでしょうか。それをイメージしてみるとお分かりいただけると思うのですが、ホースは意外とかさばる出品物なのです。コンパクトにたためないので丸めて梱包し、宅配便やゆうパックを使うことになるので送料も高め。

使った排水ホースは外側のダメージは見て分かりますが、内側を確認することは難しいです。水洗いをしていても全ての汚れが落ちているとは限りません。そのため「内側の確認はしていません」という一文を商品説明に記載しておくとトラブル防止になりそうです。

筆者は、洗濯機についていた吸水パーツ付きの風呂水ホースを出品したことがあります。新品の状態で出品して、売値はたしか1200円ほど。宅配便で送ったため送料が750円ほどかかりました。売上金自体はあまり多くありませんが、付属のホースでもほしいと思って買ってくれる人が世の中にはいるというのは新たな発見でした。ホースに穴が空いてしまったり、ダメージがあったりしたのでしょう。メルカリを見ると、洗濯機で使う排水ホースが売れやすいようです。もし出品する場合は、メーカーや洗濯機の名称、型番を書くと見つけてもらいやすくなります。

高知県の人はたこ焼き器を買いがち! 調理家電をメルカリで売るには?

「たこ焼き」と聞くと大阪府を思い浮かべがちですが、実は高知県の人の方が購入する機会が多いそうです。高知県には大勢でお酒を飲んで、おしゃべりを楽しみ宴会をする「おきゃく」文化が根付いているため、「たこ焼き器」もパーティーなどで使用されていると推測できます。
メルカリに出品されているたこ焼き器

メルカリに出品されているたこ焼き器 ※画像:筆者撮影

たこ焼き器は調理家電の中では比較的小型。購入時の箱があれば梱包も楽になります。出品する際は必ず電源が入ることの確認をして、汚れや傷がないかもチェックしましょう。メーカー名や年式などを商品説明に記載して出品すると親切です。なお、たこ焼き器の出品価格相場は1000~2000円ほどでした。

たこ焼き器のような調理家電はメルカリでも人気商品となっていて、他にもホットプレートや電気圧力鍋なども取引されています。ただ出品数が多いため激戦カテゴリとなっているようで、それほど高く売れるわけではなさそう。
調理家電は出品数も多く激戦

調理家電は出品数も多く激戦 ※画像:筆者撮影

例えば、筆者も持っているアイリスオーヤマの電気圧力鍋は新品で買うと2~3万円ほどしますが、メルカリでは新品よりもかなり安い5000~6000円ほどで手に入れられます。出品する場合は、送料が高いので、手元に入る金額は4000円以下になってしまうケースもあります。しかし使わないのであれば置き場所を取ってしまうものなので、メルカリで手放すのもアリではないでしょうか。

ちなみに、たこ焼きに欠かせない「たこ焼きの粉」も実はメルカリで売られています。ただ、一般家庭で使うような500g入りの袋1つなどの出品ではなく、まとめ売りが多いです。あるいは「銀だこ」のたこ焼粉のように、有名店がプロデュースしている商品などが目立ちます。一度に大量に必要だったり、有名店のたこ焼の味を再現したいならいいですが、近くのスーパーで買った方が安上がりになることも多いように感じます。なんでもメルカリで買った方が安いというわけではないので、メルカリと普段のスーパーの使い分けを意識するとよさそうです。

メルカリでは禁止されているもの以外は自由に出品ができて、毎日たくさんの取引がされています。地元に根付いた商品が売られていたり、地元の文化に関連した商品が買われたりするのは、個人が利用できるメルカリだからこそかもしれません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます