新たに登場したスマホ決済アプリ「グローバルポイント Wallet」と連携することで、日常の支払いがより便利でおトクになります。
最大20%還元の新ポイントプログラム
MUFGの新ブランド「エムット」は、銀行・クレジットカード・証券など、MUFGの個人向けサービスをまとめてサポートする総合金融ブランドです。グループ内のさまざまな金融サービスを連携することで、より便利に、そしておトクに使える仕組みを目指しています。その目玉の1つが、三菱UFJカードでより多くのポイントを貯められる「ポイントアッププログラム」です。
今や、クレジットカードで支払いをすればポイントが貯まるのは当たり前。その中で、どれだけ還元率が高いかが決め手になります。
三菱UFJカードでは、これまで最大5.5%だった特定加盟店でのポイント還元率が、6月2日から通常7%にアップ。さらに条件をクリアすれば、最大20%という高還元が受けられる注目の内容です。対象店舗(特定加盟店)は、「セブン‐イレブン」「ローソン」といったコンビニや、「オーケー」「ジャパンミート」などのスーパー、「コカ・コーラ自販機」など全30ブランド(※1)です。

三菱UFJフィナンシャル・グループ新ブランド「エムット」発表記者会見の様子 ※All About編集部撮影
加えて、次のような条件でポイント還元率がアップ。ここでは、条件の一例を紹介します(詳細は公式Webサイトをご確認ください)。
- 三菱UFJカードアプリにログイン:+0.5ポイント
- 5万円以上のカード利用:+0.5ポイント
- 三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)にログイン:+1.0%
- 「三菱UFJ eスマート証券」または「WealthNavi for 三菱UFJ銀行」で積み立て1万円以上:+1.0%
まさに、エムットのコンセプト通り、MUFGの金融サービスを連携して利用することでお得になる=還元ポイントがどんどん増える仕組みです。
また、三菱UFJカードのアプリでは、現在の還元率や達成条件が一目で確認でき、「何をすればもっとおトクになるのか」が分かりやすく表示されるようになっています。
※1:対象店舗は、カード国際ブランドによって一部異なります
ポイントが“貯まる”だけでなく“使える”へ
ポイントプログラムと同時に登場したのが「グローバルポイント Wallet」です。これは、三菱UFJカードなどで貯めたポイントを、Visa加盟店(※2)でタッチ決済に使えるスマホ決済アプリです。
三菱UFJフィナンシャル・グループ新ブランド「エムット」発表記者会見の様子 ※All About編集部撮影
これまで「貯めたポイントをどう使えばいいか分からない」「気付いたら失効していた」といった人も多かったかもしれませんが、こうした“使いにくさ”を解消してくれるのがこのアプリというわけです。
※2:Apple Payに設定する場合は、QUICPay+(クイックペイプラス)加盟店でも利用可
つながる仕組みで、キャッシュレス生活をよりおトクに
MUFGは、銀行・カード・証券を横断してサービスをつなぐ新ブランド「エムット」を通じて、金融の“つながりやすさ”を重視した取り組みを進めています。今回始まった三菱UFJカードの「ポイントアッププログラム」と「グローバルポイント Wallet」を上手に組み合わせれば、日常の買い物がもっとおトクで便利になりそうです。
支払いのたびに、「ちょっとうれしい」「気軽に使える」を感じられるキャッシュレス生活を、この機会に始めてみてはいかがでしょうか。
参考
三菱UFJニコス:対象店舗で最大20%ポイント還元
三菱UFJニコス:グローバルポイント Wallet