貯蓄

円高になったら、どんな株を買えばいい?

2025年3月3日、トランプ米大統領が日本の金融緩和を「円安誘導」だとして批判しています。日本銀行が利上げに動くなどして円高になった場合、どのような株を買うと有利なのでしょうか? 本記事では、円高のときに有利な個別株を考えていきます。

中原 良太

執筆者:中原 良太

エビデンスに基づく資産活用&マネープランガイド

  • Comment Page Icon
円高になったらどうする?

円高になったらどうする?

先日、読者より以下の質問が届きました。

「トランプ大統領の発言でこれから円高になったら、どんな株を買えばいいですか?」

2025年3月3日、トランプ米大統領が日本の金融緩和を「円安誘導」だとして批判しています。確かにドル円は2021年まで1ドル=110円台でしたが、今では1ドル=150円近くまで円安になりました。

日本銀行が利上げに動くなどして円高になった場合、どのような株を買うと有利なのでしょうか? 本記事では、円高のときに有利な個別株を考えていきます。

円高でどんな株を買えばいい?

円高の恩恵を受ける可能性があるのは、どのようなセクターでしょうか。

まずは直接的な影響から考えてみましょう。

円高が直接恩恵につながるのは「輸入中心」の会社です。円が高くなることで、海外からの仕入れを安く抑えられるからです。

例えば、電力会社は海外から石炭や天然ガスといったエネルギー資源を輸入しています。円高になるとエネルギー資源を安く仕入れられますから、円高が追い風になるでしょう。

同じ理由で、トラック運送会社なども面白そうです。トラック運送会社はたくさんガソリンを使いますが、ガソリンも海外から輸入するため円高になるとコスト減につながります。

裏を返すと、「輸出中心」の会社は、円高によるコスト増を価格転嫁できないと業績悪化につながる恐れがあります。

例えば、自動車メーカーなどは海外での売り上げが中心ですから、円高になると円換算した売り上げは落ち込んでしまうでしょう。

他にも、エネルギー資源を採掘している会社も、取引のほとんどはドル建てで行われるでしょうから、円高になると為替差損が生じてマイナス材料になりそうです。

円高の間接的な影響

次に、円高の間接的な影響についても考えていきます。

ここでは「どうして円高になるのか?」という原因を考えて、そこから恩恵を受けそうなセクターを考えてみます。

ドル円のレートは「日米の金利差」で動くことが多いです。円高になるには(1)日本の金利が上がるか、(2)米国の金利が下がることで円高につながると考えられます。

(1)日本の金利が上がった場合、銀行から多額の借金をしている会社は逆風です。特に、利益率が低い会社は利息増加で急激に採算が悪くなる可能性があるので要注意です。

また、金利が上がることで需要が落ち込む商品を扱っている会社も要注意です。最たる例が不動産で、金利が上がると不動産を買いにくくなりますから、不動産を開発して売って、を繰り返している会社の株は買いにくいです。

逆の立場に視点を移すと、銀行からの借入が少ない会社や、利益率が高く利息を十分に吸収できる会社は、ダメージが少ないと言えます。また、銀行などの「貸し手」は金利が上がることで利息収入が増えるとも考えられ、銀行株には追い風かもしれません。

(2)米国の金利が下がった場合、それはおそらく米国の景気が悪いことを示しています。

米国の不景気が円高の起爆剤となった場合、アメリカでビジネスを行っている会社は逆風です。メガバンクなどは米国債にも投資しているでしょうから、金利が下がると利息収入が減ってしまう恐れもあります。

円高に最も強いセクター

もろもろ踏まえると、円高に最も強いセクターは「銀行株」と「電力株」なのではないか、と感じます。

日本銀行が利上げした場合は、銀行株が恩恵を受けそうです。三菱UFJ FG<8306>や三井住友FG<8316>は新NISAでも人気の投資先だと思いますが、狙い目かもしれません。

一方、米国が利下げした場合は、電力株が底堅いと思います。

電力株は不況に強く、むしろ不況になるとエネルギー価格が下がるためコストが減り、採算が改善する可能性すらあります。

ふと思いついたのが九州電力<9508>です。九州がTSMC(台湾積体電路製造)を誘致していて、電力需要も旺盛ではないかなーと思いました。

以上が、筆者なりに考えた「円高に強い株」です。

「円高に強い」ということは「円安に弱い」ということでもありますから、リスクとリターンは表裏一体です。1つのシナリオに過度に集中投資するのではなく、全方位を見ながらバランスよく資産を配分したいですね。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます