脳科学・脳の健康

マイクロプラスチックとは何か? 人体に蓄積されていくしくみ・原因

【脳科学者が解説】マイクロプラスチックが、多くの人の体内で確認されています。特に深刻なのは「脳への蓄積」です。そもそもマイクロプラスチックとは何か、原因と人体に入る流れを分かりやすく解説します。

阿部 和穂

執筆者:阿部 和穂

脳科学・医薬ガイド

マイクロプラスチック

身近なプラスチック製品から生まれるマイクロプラスチック。すでに人体への蓄積報告も


「マイクロプラスチックが他の臓器以上に脳に蓄積している」というショッキングな報告が、学術誌『Nature Medicine』2025年2月3日号に発表されました。この報告は、アメリカのニューメキシコ大学の研究チームが、数多くの検体に対してさまざまな化学分析を行い、体内に分布するマイクロプラスチック濃度を解析したデータに基づいています。その結果は、「脳内のマイクロプラスチック濃度は、肝臓や腎臓の7~30倍に達していた」ということです。論文の中には、認知症との関係をほのめかした記述もあり、非常に気になるところですが、まずは「そもそもマイクロプラスチックとは何なのか」という基本について、分かりやすく解説したいと思います。
 

マイクロプラスチックとは何か? 元は日常にあふれるプラスチック製品

マイクロプラスチックは、環境中に分布する非常に小さなプラスチック粒子または断片のことです。これまでも環境破壊や生物への悪影響などが懸念されてきました。

マイクロプラスチックは、コンビニやスーパーで提供されるレジ袋や弁当箱、食品パッケージ、ペットボトルなどが元になって生じます。これらのプラスチックゴミは、本来、適切に分別廃棄・処理されれば、海洋に混じることはないはずのものです。しかしポイ捨てされたものや放置されたものが風に飛ばされたり、日光に当たって劣化して細かくなったりして、最終的に河川や海へ流れこんでいると考えられます。

また、近年は汚れ落としに使える微粒子として、人工的にマイクロプラスチックが作られて、歯磨き粉や洗顔料、化粧品などに添加されています。掃除によく使われているメラミンスポンジも、使うほどだんだん小さくなっていきますが、これは空気中に消えているわけではなく、大量のマイクロプラスチックになって流れていっているのです。これらが下水を通じて、環境中に「垂れ流し」されている事実も、見逃すことはできません。

マイクロプラスチックは自然発生するものではなく、私たち人間の活動によって生じている問題なのです。
 

海水中のマイクロプラスチックが、人体に蓄積していく理由

海水中のマイクロプラスチックは、それらを蓄積した魚介類を食べることで、人体に入ってしまうと考えるかもしれませんが、それだけではありません。例えば、私たちは毎日の食事の中で、必ず食塩をとっています。食塩は海水から作られることもあり、そのような食塩には海水中に存在していたマイクロプラスチックの相当量が混入しているというデータもあるようです。「天然塩」と聞くと体によさそうですが、自然からとれたものでも、マイクロプラスチックを避けるのは難しいのです。

その他の食材や調理法などに気をつけていても、毎日マイクロプラスチックを摂取していくことになります。誰にとっても、他人事ではありません。

今回の報告では、マイクロプラスチックが脳に多く蓄積していると分かった点が強調されていましたが、そもそも蓄積部位の問題ではなく、ほとんどの人体から本来ないはずのマイクロプラスチックが確認されているという事実の方こそ、非常に憂慮すべきことでしょう。現時点で健康被害が明らかになっていなくても、このままマイクロプラスチックが増え続ければ、私たちは子どもたちの世代に大きな「負の遺産」を残してしまうことになります。マイクロプラスチックと認知症の関係など、人体にどのような影響が考えられるかは、改めてくわしく考察したいと思います。

「レジ袋の有料化」などは、プラスチック削減のための取り組みの一環ですが、有料化されても廃棄量の減少には結びついていないのが現状です。今の私たちの暮らしの中に広く浸透しているプラスチック製品の扱いを改めていかないと、いつかしっぺ返しがくるのは明らかです。一刻も早く歯止めをかけるべきだと思います。

■参考
Nature Medicine』(2025年2月3日号)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます