株主優待

限定コーヒー豆や、優待割引カードも!コーヒー関連企業の株主優待銘柄5選

株主優待を通じて、人気のコーヒー関連企業から自社のコーヒー製品やお得な優待サービスが受け取れることをご存じですか? 香り高いコーヒー豆や優待割引カードなど、コーヒーを楽しめる優待内容が勢ぞろい。この記事では、コーヒーを楽しみながら賢く資産運用もできる銘柄をご紹介します。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
コーヒー関連起業の株主優待(銘柄)5選!

コーヒー関連起業の株主優待(銘柄)5選!

株主優待を通じて、人気のコーヒー関連企業から自社のコーヒー製品やお得な優待サービスが受け取れることをご存じですか? 香り高いコーヒー豆や優待割引カードなど、コーヒーを楽しめる優待内容が勢ぞろい。この記事では、コーヒーを楽しみながら賢く資産運用もできる銘柄をご紹介します。

この記事では、経済ジャーナリストでオールアバウトマネーガイドの酒井富士子さん監修のもと、コーヒーを楽しみながら資産運用できる銘柄をご紹介します。さらに、酒井さんからおすすめポイントも解説してもらいましたよ!

キーコーヒー

コーヒーや紅茶の輸入、製造、販売のほか、コーヒー農園の経営などを展開するキーコーヒー(株)<2594>
単元株数:100株
最低購入金額:20万3800円(2025年2月4日終値時点)
権利確定月:3月末日、9月末日
優待内容:自社製品詰め合わせセット
100株以上……1000円相当
200株以上……2000円相当
300株以上……3000円相当
1000株以上……5000円相当

200株以上で受け取れる「アロマフラッシュ 株主様限定ブレンドコーヒー」は、特殊なアロマ製法で作られた株主優待の限定商品で、コーヒー好きの人には特におすすめです。キーコーヒーの業績は、コロナ禍からV字回復したものの、円安+原料高で今後の業績推移は黄色信号。しばらく株価も軟調な動きとなりそうなので、その点は注視したいところです。 (酒井富士子)

優待内容の条件など詳細は、公式サイトでご確認ください。

コメダホールディングス

喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を運営する株式会社コメダを傘下に持つ(株)コメダホールディングス<3543>
単元株数:100株
最低購入金:27万3000円(2025年2月4日終値時点)
権利確定月:2月末日、8月末日
優待内容:プリペイドカード「KOMECA」へのチャージ
・100株以上……1000円分(2月末、8月末)
・300株以上(※)……1000円分を追加(2月末のみ)
※権利確定日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録された株主

コメダ珈琲店の愛用者なら利用している方も多いプリペイドカード「KOMECA」に、半年に1度1000円がチャージされる株主優待は、「ポイ活系優待」といっていいでしょう。コメダホールディングスは業績好調、かつ2026年2月期までの期間累計の総還元性向50%以上を目標とするなど、株主還元を重視している点も評価できます。(酒井富士子)

優待内容の条件など詳細は、公式サイトでご確認ください。

サンマルクホールディングス

ベーカリーレストラン「サンマルク」や、カフェ「サンマルクカフェ」などを運営する子会社を傘下に持つ(株)サンマルクホールディングス<3395>
単元株数:100株
最低購入金:25万2900円(2025年2月4日終値時点)
権利確定月:3月末日
優待内容:株主優待カード(有効期間中繰り返し利用可)
100株以上……1枚
※自社グループの直営店およびフランチャイズ店で株主優待カードの提示により飲食料金を割引

サンマルク各グループ店での利用時に、優待カードを提示すると20%割引(すし処函館市場は10%割引)となるうれしい特典。サンマルクカフェ愛用者の私も、この優待を活用しています! コロナ禍に大きく落ち込んだ営業利益も、不採算店の思い切った閉店や「鎌倉パスタ」などのブランド強化で、業績は昨年秋より回復傾向にあり25年3月期も好調を維持しそう。(酒井富士子)

優待内容の条件など詳細は、公式サイトでご確認ください。

ダイドーグループホールディングス

「ダイドーブレンド」シリーズが主力商品の清涼飲料水メーカーのダイドーグループホールディングス(株)<2590>
単元株数:100株
最低購入金:63万円(2025年2月4日終値時点)*200株
権利確定月:1月20日、7月20日
優待内容:自社グループ商品の詰め合わせ、記念品
200株以上かつ、継続保有期間半年以上……自社グループ商品の詰め合わせ6000円相当(1月20日)
200株以上かつ、継続保有期間5年以上……記念品贈呈(7月20日/1回限り)

自動販売機で買えるドリンクや「たらみのゼリー」など、6000円相当の詰め合わせが年に1回もらえる大人気の優待。優待対象は200株以上、権利確定日が20日という点は注意が必要です。業績は、国内飲料がまだコロナ禍以前にまで業績が戻っていない中、海外事業が好調! 2024年度業績は売上高、営業利益とも上昇。株価も好調を維持しています。(酒井富士子)

優待内容の条件など詳細は、公式サイトでご確認ください。

ユニカフェ

UCCホールディングスの子会社で、コーヒー加工メーカーの(株)ユニカフェ<2597>
単元株数:100株
最低購入金:8万9300円(2025年2月4日終値時点)
権利確定月:12月末日
優待内容:自社コーヒー製品詰め合わせ
100株以上1000株未満……3種セット(2000円相当)
1000株以上……8種セット(3000円相当)

ユニカフェは、レギュラーコーヒーの焙煎、加工メーカー大手であるUCCグループ。生産者に対して苗木を寄贈するプロジェクトを行っており、優待でもらえるコーヒー製品では、寄贈先で収穫されたコーヒー豆を使用するなど、SDGsへのこだわりも。コーヒーの原料値上げと円安影響があるものの、2025年度の決算も安定した結果の見込みです。権利確定の12月末に毎年大きく株価が下がるのも特徴です。(酒井富士子)

優待内容の条件など詳細は、公式サイトでご確認ください。

以上、今回はコーヒー関連企業の株主優待銘柄をご紹介しました。(優待内容はすべて、2024年12月時点の情報です)

株主優待は、投資を始めるきっかけとしても魅力的な特典です。特にコーヒー関連企業の優待は、日々のコーヒータイムにぴったりで、ちょっとした贅沢を楽しむことができますよ。コーヒー関連企業を応援しつつ、株主優待も楽しんで、資産運用にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

(監修:酒井富士子/経済ジャーナリスト・オールアバウトマネーガイド)
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/2/28まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます