■メルカリの本発送時はサイズにあわせてコストを安く! おすすめの梱包材7種類を解説

メルカリの「本発送時の梱包材」おすすめ7選
メルカリで本を売った後は梱包した発送することになります。この時の梱包材はどのようなものを使えばいいのでしょうか。本の大きさによって異なりますが、おすすめの梱包材を紹介していきます。
【メルカリの本発送時のおすすめの梱包材】商品を最初に入れるOPP袋
100均のOPP袋
本のサイズに関わらず、最初にビニールの袋に入れるようにしましょう。配送途中に雨が降っても中身が濡れないようにするためです。「OPP袋」は張りがあって見た目も良くなりますし、テープ付きで使いやすい袋です。
「OPP袋」は100均でも販売されています。ダイソーやセリア、キャンドゥでサイズ別でそろっています。写真の左はダイソーの「ビニールバッグ」です。18枚入りで110円(税込)です。右はキャンドゥで購入した「高透明クリアーポケット(テープ付)」です。A4サイズで12枚入って110円(税込)です。1袋に入っている枚数はあまり多くありませんが、それほど枚数が必要ないならば100均を活用するのもアリです。
◆イチオシでは、100均マニアもおすすめするキャンドゥの「OPP袋」も特集しています。
「OPP袋」は本だけではなく、他の商品の梱包材としても使えるので、持っていると役立ちますよ。「OPP袋」がたくさん必要ならばAmazonなどを活用しましょう。A4サイズが100枚で298円(税込)で売っています。
◆Amazonでも「OPP袋」が購入できます。
【メルカリの本発送時のおすすめの梱包材】文庫本や漫画本に便利「ゆうパケットポストmini」
ゆうパケットポストminiの専用封筒
文庫本サイズで厚みが3cm以内であれば、ゆうパケットポストminiで送ることが可能です。ゆうパケットポストminiは専用の封筒が必要になり、郵便局で販売されています。1枚20円(税込)です。
ゆうパケットポストminiは、郵便ポストに投函ができればOKとなっているので、本を2冊ほど重ねても投函できることもあります。
DATA
日本郵便┃ゆうパケットポストmini
価格:20円(税込)
【メルカリの本発送時のおすすめの梱包材】ネコポスやゆうパケットは家にある紙袋
ネコポスやゆうパケットは、紙袋やビニール袋を再利用
ネコポスやゆうパケットには、必ず使わないといけない箱はありません。そのため自宅にある紙袋やビニール袋が使えます。お土産をいただいた時の袋や買い物をした時の袋を保管しておくと活用できますよ。
【メルカリの本発送時のおすすめの梱包材】複数なら宅急便コンパクトやゆうパケットプラス
宅急便コンパクトの専用BOXは1枚70円(税込)
本が複数冊になると宅急便コンパクトやゆうパケットプラスになりますが、これは専用の箱が必要です。宅急便コンパクトはコンビニやヤマト運輸の営業所で1枚70円(税込)で購入できます。
DATA
ヤマト運輸┃宅急便コンパクト
価格:1枚70円(税込)
ゆうパケットプラスの専用箱は1枚65円(税込)
ゆうパケットプラスはローソンや郵便局で65円(税込)で売っています。
DATA
日本郵便┃ゆうパケットプラス
価格:65円(税込)
【メルカリの本発送時のおすすめの梱包材】まとめ売りしたら「宅急便」や「ゆうパック」
漫画の全巻セットやシリーズの小説などをまとめ売りしたら宅急便やゆうパックを使うことになります。冊数によって梱包した時のサイズが異なりますが、形が変えやすい紙袋を使うこともあります。たとえば10冊ほどであれば紙袋でも対応できます。一方冊数が多くなると、対応できる紙袋が見つかりにくくなります。そうなると段ボールを使うことになります。段ボールはネットショッピングをしたときのものを再利用するのもおすすめです。そうすればコストを抑えられます。でも、段ボールがないとなれば買うことになります。ホームセンターや100均でサイズ別に販売されているので、できるだけ商品に合ったサイズの段ボールを選びましょう。
◆イチオシでは、箱マニアによるダイソーの「ダンボール」特集もおこなっています。

ダイソーの「段ボールカッター」
段ボールのサイズが大きいならば、100均の「段ボールカッター」を使うと綺麗にカットができます。筆者のおすすめはダイソーの「ダンボールカッター【ケース付き】」です。ザクザク切れるので、サイズの調整も楽にできますよ。
◆イチオシでは、100均マニアによるダイソーの「段ボールカッター」の切れ味レビューも掲載しています。
DATA
ダイソー┃ダンボールカッター【ケース付き】
価格:110円(税込)
デザイン:レッド、ブルー
JANコード:4984343983106
■【まとめ】メルカリの本の発送時の梱包材は、本のサイズで変えるのがコツ! 購入はコンビニ、郵便局もOK

メルカリの本の発送は、お家の梱包材の再利用も可能
本を発送する時の梱包材は、本のサイズによって異なってきます。どうしても買わないといけない梱包材もありますから、それはコンビニや郵便局などで購入しましょう。
そしてそれ以外は、できれば自宅にある袋や段ボールを使っていきたいところ。そうすることでコストを抑えられます。普段の買い物やネットショッピングでの梱包材を保管しておくのがおすすめです。ただし、たくさん保管するとそのスペースが必要になるので出品した商品に合わせて適量を考えていきましょう。
DATA
メルカリ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。