預金・貯金

車内広告で金利0.3%の普通預金が適用される銀行があると知りました。利用する上での注意点は何でしょうか?

お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、金利の高い普通預金についてです。専門家に質問したい人は、フォームから応募をお願いします。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧
お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、金利の高い普通預金についてです。専門家に質問したい人は、フォームから応募をお願いします。

Q:車内広告で金利0.3%の普通預金が適用される銀行があると知りました。利用する上での注意点は何でしょうか?

「先日、電車に乗っていたときに車内広告で金利0.3%の普通預金が適用される銀行があると知りました。利用する上での注意点は何でしょうか?」(40代)
預入条件は銀行や商品によって違いがあります。まずは自分が利用条件を満たしているのかを確認し、自分にとって利用やすいのか判断していきましょう!

預入条件は銀行や商品によって違いがあります。まずは自分が利用条件を満たしているのかを確認し、自分にとって利用しやすいのか判断していきましょう!

A:申込条件などを確認し、利用することが大切です

電車の中で見かける広告には、魅力的なものがいっぱい。その中には、金融商品の広告も含まれており、関心を示す人は少なくありません。では、実際にその商品を利用する場合には、どのようなことに注意すればよいのでしょうか?

大手都市銀行の普通預金の金利が0.1%をつけている中、3倍もの金利をつけている普通預金があるなら、関心を引くのは当たり前ですよね。そのような場合、まず心掛けてほしいのが、利用する場合にはどのような条件があるのか、ということです。

銀行や商品によっては、新規のみや上限金額ありなどの条件がつくことがある

魅力的な金利をつけている金融商品の場合、新規のみ利用できるものや、預入金額に最低金額や上限金額が設けられていたり、金利が適用される期間が設けられていたりすることが多いようです。

高金利の普通預金を利用したいなら、まずはどのような条件があるのかを確認し、自分は利用対象者なのか、目的に合った運用ができる商品なのかを確認することが大切です。

また、今まで使っている金融機関に加えて新たな取引をスタートさせますので、口座開設の準備や手間はどれくらいかかるのか? 店舗があるような金融機関の場合、その店舗へ行くための交通費はいくらなのか? 確認しましょう。

高金利をつけている普通預金の場合、ネット銀行の可能性が高いのですが、もし、有人店舗で申し込むような場合には、得られる利息以上に交通費がかかってしまうことがあり、これでは本末転倒です。

なお、例えばSBI新生銀行の場合、SBI証券の口座とSBI新生銀行の口座を連携することで、優遇金利が適用されるなどのサービスもあります。現在、利用している銀行でも、優遇金利が適用されないか確認してもよいでしょう。

※専門家に質問がある人はこちらの応募フォームからお願いします
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます