人間関係

65歳夫が定年退職「なんだか嫌な予感」が的中…56歳妻「夫が本当に邪魔で怒りが湧く」瞬間

65歳で定年を迎えた夫、途端に何もしない人間になってしまった。というよりも、何もできない人間になってしまった。買い物についてきてもぼさっと突っ立ってるだけ。家にいてもぼーっとしているだけなので、とにかく邪魔なのだ。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

 
定年を迎えた途端に、夫は何もできない人間になってしまったのか?

定年を迎えた途端に、夫は何もできない人間になってしまったのか?

年齢を経た夫婦には、長い歴史がある。結婚して子どもが生まれ、その子どもが成長して成人し、いつしか手を離れて巣立っていく。そこまでに20年前後の歳月が流れている可能性が高い。そしてまた夫婦はふたりきりに戻る。

お互いに新婚のときとは違う容貌を目の当たりにしたとき、「ここまでふたりで頑張ってきたな」と思えるか、「なんでこの人と一緒になってしまったんだろう」と思うのか……。 

夫が定年退職「なんだか嫌な予感がした」

10歳年上の夫が65歳で定年を迎えた昨年のある日、サヤカさん(56歳)は、凝った手料理を作って「長い間、お疲れさま」とねぎらった。夫も少し照れたように「サヤカのおかげでここまでがんばってこられたんだよ」とつぶやいた。

だが夫は寝るときに、「明日から会社に行かないでいいんだなあ。何時に起きればいいの?」と妻に尋ねた。

「そのとき、なんだか嫌な予感がしたんですよね。翌日からのことが目に浮かぶようだった」

夫は起きる時間から寝る時間まで、私に尋ねてくるのだろうか。自分で自分の生活を充実させる努力をするだろうか、と不安になった。その不安は的中した。

「私がパートに出かける9時になっても夫は起きてこない。私は朝食にトーストとサラダだったので、夫の分のサラダを置いておきました。パンは見えるところにあるから自分で焼けるでしょと思って」

パート先の妻に夫が電話をかけてきた

夫はもともと家事を何もしないというわけではなかった。休日に家族のために料理を作ってくれたこともあった。だから朝食と昼食くらいは自分でなんとかするだろうと思っていたのだ。

「ところが私がパート先に着いてしばらくたったころ、夫から電話があったんです。具合でも悪いのかと焦ったんですが、『サラダだけ? パンはどこ?』って。私は職場だよと思わず強い口調で言ってしまいました。夫が仕事をしているとき、私はそんなくだらないことで電話なんかしたことはありません。自分で好きなようにしてと言って電話を切りました」

すると今度は昼休み、夫からまた連絡がきた。「オレの昼飯は何?」と。定年になった夫は、いきなり「何もしない人」「何もできない人」になったのだろうか。不愉快な思いを感じたまま、サヤカさんは帰途についた。

>何もしないまま1年が過ぎる
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます