人間関係

私は“妻という持ち物”にすぎない…横暴な夫に自宅介護を要求され「離婚しておけば…」と後悔

【老老介護】離婚を考えている矢先に夫が倒れその介護をするようになった。元来横暴な夫は、ろくにリハビリもせず、すべてを任せてくる。おまけに、認知症の症状も出てきて、暴力まで。このままでは共倒れだ。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

2023年7月に公表された厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査」によると、同居して介護する世帯のうち、介護を高齢者が担う「老老介護」を行っている割合が63.5%を占めることが明らかになった。高齢者とは65歳以上だが、さらに介護する側もされる側も75歳以上の後期高齢者同士である割合は35.7%にのぼるという。 横暴な夫との離婚を考えていた矢先に

横暴な夫との離婚を考えていた矢先に

夫にとって私は「妻という持ち物」に過ぎない

サカエさん(65歳)が、5歳年上の夫の介護をするようになって3年がたつ。脳梗塞で半身麻痺が残る夫の生活全般を支えている。

「もともと夫は横暴な人でした。付き合っているときは優しかったのに、結婚したら急に威張りだして。専業主婦でいられるのは誰のおかげだとよく言われたけど、働くことに反対したのは夫のほう。妻は万年筆やバッグと同じように自分の持ち物だと思っているんでしょう。万年筆の手入れはよくしていましたけど、私のケアはいっさいしなかった」

短大を出て就職した会社で知り合い、26歳のときに結婚。ふたりの子を産み育てた。子どもたちはすでに家庭を持ち、どちらも遠方で暮らしているから、子どもには頼れない。

「しばらくリハビリ病院にいたんですが、あまりリハビリをしようとしなかったし、本人がどうしても家に帰るというので退院したんです。家でリハビリをし、通院もするという約束だったけど守らない。家では『おい』と私を呼びつければなんとかなると思ってる」

そもそもは夫が定年になったら離婚も考えていた。もしこじれて裁判になったとしても、子どもたちが協力してくれるはずだった。ただ、最後に決断できなかったのはサカエさん自身だ。経済的なことも考えたし、たったひとりで老後を過ごすことに不安も覚えた。

62歳、離婚も考えた“横暴”夫の介護生活へ

「ぐずぐずしているときに夫が倒れてしまった。当時は、弱気になった夫を支えて励ますしかなかったんです。だけど夫は麻痺が残るとわかると、今度はヤケになった。病室から飛び降りようとしたこともあります。プライドが高い人だから思うように動けないことで自暴自棄になったんでしょう。それも励ましながらなんとかがんばってきたんですが、退院してからはずっと居丈高のままですね。私を手足だと思っているんでしょう」

家の中でも杖を使ってゆっくり動けば自力で歩けるのだが、お手洗いに行きたいときなどは本人が焦っているので、ついサカエさんが手を貸すことになる。そうしているうちに、動くときは妻が支えて当然、ほしいものがあれば呼びつけて当然となった。

「私自身、介護の基本的知識もないままでしたから、夫の言いなりになるしかなかったんですよね。言い訳にしかなりませんが」

>夫はヘルパーを嫌がり、ショートステイも拒否
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます