人間関係

首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ

首都圏に住む5人家族。社会人になった3人の子どもは働いているのに実家暮らしで、母親にめんどうを見てもらっている。妻はそれでいいというが、夫は釈然としない。自分で人生を切り開いていくという気概はないのか。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

首都圏は家賃が高い。収入の多くない若者がひとり暮らしをするのはむずかしい。だから子どもたちはなるべく長く実家にいたがる。実家の居心地がいいせいもあるだろう。そんな自分の子どもたちにイライラを隠せない父親がいる。
洗濯、食事の用意などは全部母親にやってもらっている

洗濯、食事の用意などは全部母親にやってもらっている

 

社会人になったら実家を出ていくべき?

「僕は自分が社会人になってすぐ、家を出てアパートを借り、自立したんです。実家は交通の便が悪くなかったから、そのまま会社に通うこともできたけど、自分の収入で、自分の責任において自由に生きたかった。ただ、うちの子どもたちを見ていると、そう思っていないようですね」

渋い表情でそう言うのは、ヨウヘイさん(57歳)だ。彼は28歳のときに同い年のカナさんと結婚。現在、28歳、25歳、24歳の子どもたちがいる。長女は専門学校を出て就職して8年になるが、自立する様子はまったくない。それどころか家には食費を少し入れているだけで、洗濯も食事も母親に頼っている状況だ。長男も次男も同様である。

「3人とも働いているんだから、もう家を出て行けといつも言っているんですよ。ところが『家賃が高いからひとり暮らしができない』と。だったらシェアハウスでも何でもいいだろうと言ったら、『どうしてそんな他人に気を遣ってまで家を出る必要があるのか』と開き直られました。子どもがいつまでも家にいると、親のほうも子どもを中心に考えてしまうところがある。いつまでも親でいなければいけないから、夫婦としての関係が歪む。僕はそう考えているんです」

社会に出ても自立しない理由は?

子どもたちが自立したら、夫婦ふたりで遊ぼう、家を処分して小さなマンションを購入したほうがいいかもしれないとヨウヘイさんは妻と話し合ったことがある。ところが妻は、「子どもがいなくなるのは寂しい」と言ってはばからなかった。

「ふたりで作った家庭だから、ふたりに戻るのが一番いいんだよ。いつまでも一緒に暮らしていたら、こっちだって子どもを頼りたくなるかもしれない。彼らには彼らの人生があるのだから、それを満喫してもらいたいじゃないかと妻に言いましたが、なんとなくピンとこない様子でしたね」

ヨウヘイさんの危惧が当たって、いまだに大人ばかりの親子5人の生活が続いている。

>妻は子どもたちが家にいるのがいいらしい
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます