(文/前ガイド:堀切美加 )
■こんなふうに勉強しました |
ふっふっふ、宣言どおりに
P検3級受験してきました。
・勉強に使ったもの:パソコン検定試験P検 3級・4級対策問題集&模擬試験CD-ROM [アスキー書籍編集部]
CD-ROMについている模擬試験は本番そっくりだったけれど、判定も本番そのもので、実際にはどの問題が間違っていたのかがわからないので、心配な部分はおぼえておいて勉強しなおすか、一度サラッとやったあと、問題集の巻末にある「模擬試験プログラムについて」と照らし合わせながら、もう一度やったほうがよさそうです。
3級は
タイピングの実技試験(約10分)
多岐選択式テスト(50分間・72問)
・パソコン一般知識
・OS
・LAN
・インターネット
・情報モラル
・ワープロ応用
・表計算応用
から構成されています。
■試験前日、私の腰に激痛が走る !! |
コーヒーをいただいて、若干の説明と試験官の自己紹介をきいてから、準備のできていたパソコンに向かいました。判定をすぐ出すかどうか、試験監督に聞かれたので「もちろん!」と答えました。試験官の説明を聞きながら、試験の守秘義務などの同意や注意事項をパソコン上で読みます。
実は試験前日に腰が痛くなり、救急病院に駆け込んだ私。お医者様に「椎間板・・・いっちゃっているかもしれない」と脅かされ、ブロック注射を打っての試験挑戦でした。座っていても痛いので、タイピングの最中 腰が持つか心配でしたが、試験官にあらかじめその旨相談していましたので、椅子にふんぞりかえったり、斜めになったりと怪しい動きをして、しのぎました。
■試験の内容 |
◆タイピングはローマ字入力、カナ文入力、英字入力と選択できます。
ローマ字入力の文は、模擬試験や、練習ソフトなどでも練習できるが、オールアバウトタイピングでもいけそう。早さも大切ですが、ミスが多いと減点がかさむので、やたらめったら全部打てればいいということではないようです。
普段A5のノートを使っている私は、キーボードにいまいち慣れず、ちょっと大変。感覚さえつかめば、大丈夫です。マシンが変わって心配という人もいるようですが、ある程度の速さがあれば、大丈夫のようです。
◆多岐選択式テストのいくつかは、ソフトやバージョンを選択できますので、得意なところで勉強したらよいでしょう。
私はOSはWindows98で受験しましたが、NT、me、95でも受験できます。
ワープロや表計算はWord・Excelの97(Wordは97・98)と2000、一太郎8~10やロータス98・2000があります。
これらを選択して試験スタートです。
この先試験官に内容についての質問はもちろんできませんので、ご注意ください。
◆3級試験レベルは、「活用者」。「LANに接続されたパソコン上で人に頼らず、日常業務を行う事ができる」です。
◆LANやインターネットのカテゴリは
LAN環境に無く、パソコン機器にもあまり興味が無い人は勉強がちょっと大変かもしれません。逆にLAN環境に慣れている人は、あまり勉強をしなくても、日常業務の常識でクリアできるでしょう。
◆MOUSと違って、ワープロや表計算は操作をしながら解くわけではありませんので、正確なメニューの位置が問われます。MOUS試験なら操作をしながら、「そうそう大体このあたり」と正解を導き出すことができるものも、操作なしの4択では似たようなものがあると戸惑います。勉強のときに声を出しながら、メニューの場所を覚えてしまうと良いかもしれません。(この点インストラクターは得)。操作がないのでヤマ張ってうまく当ててしまったらラッキーです。
◆判定はすぐでます。
試験官が操作することなく、退席することなく、そのまま画面に出てきます。タイピングの成績と、それぞれのカテゴリのランクがABCDの形で出てきます。
それからもちろん合格の文字。
■感想 |
MOUS同様ゲーム感覚で受験できるP検です。6級をオンライン上で受けておいたり、問題集で模擬などを受けて練習をしておくといいでしょう。
少し理屈っぽくて、LANに詳しい人は是非挑戦してください。
LANやインターネットをあまり使っていないかたは、そのあたりの勉強がちょっと大変かもしれません。詰め込みや丸暗記ではなかなか実感が湧きませんので、一夜漬けでは追いつきません。逆にLANやインターネットを日常身近に使っている人は、WordやExcelの勉強を少ししたほうがいいかも知れません。(たかをくくっていたらExcelの成績が悪かった・・・反省)
MOUSと違って、試験問題をやりなおすための、しおりがあり、これがあとで見直す時にとても便利です。しおりを使ったところだけ出てくるとなおいいのですが、それでもコレがあるために最後のアガキができます。
ゲーム感覚で気軽にできますし、受験料も3級は5000円と安いので力試しに是非どうぞ。
P検オフィシャルサイトはこちら
その他P検に関するリンク集はこちら