この写真の記事へ

「学校指定を減らして」「上履きと体育館シューズの2足は不要」 と保護者の声も… 靴は将来への投資!(画像)(2ページ目)

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

面テープや紐などで甲を固定できる上履きがベター(画像提供:足育研究会協力委員 山口久美子)

「一足制」は保護者負担の削減だけでなく、子どもの足の健やかな成長にも?
面テープで甲を固定できる上履き
はき口が広すぎてガバガバの上履き(左)やかかと部分がやわらかい上履き(右)では、きちんと足をささえられない(画像提供:足育研究会協力委員 山口久美子)
バレエシューズタイプの上履きは、ぐにゃぐにゃすぎて子どもの活発な動きをサポートできない

ほかのギャラリーを見る

大人社会における優等生の条件とは?(画像出典:PIXTA)
服従マインドを培養する身近な2つの場所とは?(画像出典:Shutterstock.com)
人が理不尽なルールに服従してしまうのはなぜ?(画像出典:Shutterstock.com)
子どもが学校に行かなければならないのはなぜ?(画像出典:PIXTA)
なぜ?学力差別だけは許されるのか(画像出典:PIXTA)
なぜ?電車内では「通話NG」で「私語OK」(画像出典:PIXTA)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます