メルカリの使い方

メルカリの「送料」を少しでも安くする5つの工夫! 厚さを抑えるのがポイント

メルカリは出品者からすると手数料や配送料がそれなりにかかるのがネックとなります。送料を抑えるためにできる5つの工夫を紹介していきます。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

メルカリの送料を少しでも安くするには

メルカリの送料を少しでも安くするには

メルカリの送料は出品者が負担することが多いので、少しでも安く抑えたいものです。ちょっとした便利グッズを取り入れたり、配送方法を見直したりするだけで送料に違いが出てくる場合もあります。この記事では、メルカリの送料を抑えるための工夫を5つ紹介していきます。
 

1. 圧縮袋を使う

ふんわりとボリュームのある洋服は、圧縮袋で小さくできる

ふんわりとボリュームのある洋服は、圧縮袋で小さくできる

これからの季節は、ふんわりした洋服やボリュームのあるアウターをメルカリに出品する機会が増えそうです。それらの商品を梱包するには大きな袋が必要になりますし、荷物のサイズも120、140サイズと大きくなってしまいがち。そうなると送料が高くなるので、少しでもボリュームを抑える工夫をしましょう。

そこで使えるのが衣類の圧縮袋。掃除機を使って中の空気を抜いていくもので、100均でも購入できる便利グッズのひとつです。
ふんわり感はなくなり、梱包した荷物のサイズも小さくなる

ふんわり感はなくなり、梱包した荷物のサイズも小さくなる

ふんわりとしたフリースで圧縮袋を使ったところ、全体的に薄くなり、サイズダウンになりました。

注意点としては、商品梱包に圧縮袋を使うと前もって商品説明文に記載しておくことです。そうしないと、クレームを受けることになるかもしれません。洋服によっては圧縮袋が使えないこともあるので、確認しておきましょう。
 

2. 箱は潰して送る。あるいは送らない

荷物のサイズが大きくなる原因のひとつは、商品の梱包材にあります。例えば購入時の箱に商品を入れて梱包してしまうと、箱の分だけサイズが大きくなることがあるのです。

極端な例でいうと、バッグです。ブランドのバッグは購入時には箱に入っていることが多いですが、そのまま梱包すると荷物が大きくなりがちです。バッグだけならば、サイズダウンが可能です。もちろん、箱にも価値が出てくる場合もあるのでケースバイケースになりますが、もし箱なしでもOKであれば、本体だけ送るようにします。

あるいは箱が潰せる/潰しても良いならば、サイズは小さくなります。この場合も、商品説明文に記載しておく必要があります。

なお、コメントで値下げ交渉があった際に価格を下げる条件として、箱をつけないことを提案することもできます。箱を重要視していないユーザーならば、箱なしでOKになることが多いからです。
 

3. 箱を使うなら、そのまま梱包材にしてしまう

商品が入っていた箱を、そのまま梱包材に。直接伝票を貼り付けてしまおう

商品が入っていた箱を、そのまま梱包材に。直接伝票を貼り付けてしまおう

せっかく商品が入っていた箱があるのに……と思うならば、その箱を梱包材にしてしまうのもひとつの方法です。商品を専用の箱に入れて、さらに梱包するのは手間も時間もかかります。サイズが大きくなる分、送料がアップしてしまいます。それを防げるのが、箱の利用なのです。

この場合、商品説明文に「箱に直接伝票を貼ってお送りします」などと記載しておけば問題ありません。
 

4. 厚さ3センチの攻防ならば、ゆうパケットポストを使う

ゆうパケットポストなら、郵便ポスト投函。厚みが3cmを超えても、少しなら発送できる場合がある

ゆうパケットポストなら、郵便ポスト投函。厚さが3センチを超えても、少しなら発送できる場合がある

匿名配送サービスの「メルカリ便」で送料が安いのは、らくらくメルカリ便の「ネコポス」か、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」です。しかし両方とも厚さが3センチ以内と決まっているため、これをわずかにでも超えてしまうと、1つ上のサイズになり送料も上がります。

「あと少しで3センチに収まるのに!」という商品は、ゆうパケットポストで送りましょう。これはポスト投函が可能な方法なので、裏を返せば郵便ポストに入ればOKなのです。

郵便局のホームページでは、郵便ポストに投函可能な厚さの目安は3センチとありますが、実は少し超えてしまっても投函ができます。ただし厚さ7センチ以内の郵便物等が投函可能な大型投函口郵便ポスト(全国で14か所)を利用する場合、そのポストの正面に向かって右側の投函口には入れることはできません。

参考:ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストmini

ゆうパケットポストを利用するには、専用の箱や発送用シールが必要です。筆者は100均のセリアで購入しましたが、専用箱2枚で110円でした。最近ではセリアで見かけなくなってきていますから、メルカリストアやローソンでの購入がおすすめです。発送用シールは郵便局やローソン、ダイソー、セリアなどで販売されています。20枚入りで100円(税込、ダイソーやセリアでは110円)です。
 

5:ゆうパケットプラスと宅急便コンパクトを使い分ける

宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの使い分けも有効

宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの使い分けも有効

ネコポスやゆうパケット、ゆうパケットポストが使えない場合には、その上のサイズであるゆうパケットプラスや宅急便コンパクトを利用することになります。それぞれ専用箱が必要ですが、以下の通りサイズが異なります。
  • 宅急便コンパクト:横25センチ、縦20センチ、厚さ5センチ、重さの規定や制限はなし
  • ゆうパケットプラス:横24センチ、縦17センチ、厚さ7センチ、2キロ以下
箱の代金は宅急便コンパクトが70円、ゆうパケットプラスが65円です。宅急便コンパクトの専用箱は再利用ができませんが、ゆうパケットプラスは可能です。もし購入した商品がゆうパケットプラスで送られてきたら、その箱の再利用ができます。※ゆうパケットプラス専用箱に印刷されている「ゆうパケットプラス」のロゴや文字が全て消えていると使うことができません。

参考:ゆうパケットプラス
 
ゆうパケットプラスの方が宅急便コンパクトよりも、2cmの厚みの余裕がある

ゆうパケットプラスの方が宅急便コンパクトよりも、2センチの厚さの余裕がある

宅急便コンパクトとゆうパケットプラスで注目したいのが、厚さの違いです。2センチの違いは大きく、宅急便コンパクトには入らない厚さのものでも、ゆうパケットプラスの専用箱に入る場合が多いのです。

ゆうパケットプラスは厚さが2センチ多い分、横、縦の長さが短くなっています。商品そのものの大きさによっては箱に入らないこともあるので、必ずしもゆうパケットプラスの方が良いというわけではありません。
 

送料節約のために梱包が雑になるのはNG

出品者が送料を安く抑えたいと思い工夫するのは悪いことではありません。一方で節約ばかり考えて梱包が雑になったり、梱包材に無理矢理詰め込んだりするのは考えものです。梱包の仕方によっては購入者からクレームがあったり、マイナス評価を受けたりもします。商品への影響がない状態で、可能な範囲での節約を心がけましょう。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます